みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(53ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 118話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
考えさせられる
題名が独特だったので、興味を引かれよみはじめました。一人一人の人間性が繊細に描かれていて考えさせられました。
by れいれい____-
0
-
-
5.0
うーん
どういう意味なんだろう。
知的障害のこがケーキが切れないってことかな??
なんかよく分からないけど、私はあまり好きな作品ではなかったです。by 森のぷー-
0
-
-
5.0
子供たち
育った環境や周りの大人たちの対応で、全く違う人生となってしまう世の中ですが、この子たちにも赤ちゃんで周りから可愛いかわいいと言われていて良い時期があったはずなのに、両親の暴力で死んでしまう子もいるし、大人になるにつれ犯罪者に育つ子もいる。みていてしんどいですが、目を背けては行けない気もします
by jodyjody-
1
-
-
5.0
前にコンビニで見かけた
コンビニで見かけた事のある話。インパクトのある題名。母に伝えたところ、私切れないかも、、、と言われた。私の母は精神障害がある。軽度の知的障害もあるのかと怖くなった。
by からあげサン-
0
-
-
5.0
納得しそうな自分がいます。
境界知能にいる人間は結構割合が多く、支援などを受けられずいろいろな困難に遭遇することを専門の方から聞きました。
by ひょっこりひょうたん島-
0
-
-
5.0
すごく面白い
話題になっただけありストーリーがすごく面白いです。同情するときもあったり、恐ろしくなったりすることもありますが夢中で読めます
by みみみみすす-
0
-
-
5.0
気になる
犯罪者って知的障害なのかなって思うことがあったので、納得。
更生では直らない部分もあるとしたら、世の中に出してはいけないのではないか?とかも思ったりしてます。by にゃふにゃふにゃふ-
0
-
-
5.0
最近になって発達障害という診断が付くようになってきたが、それでもまだまだ認知度は低く大変な事も多い。昔は発達障害は見過ごされてつらい思いをしてた人が多かったんだと思う。
極々軽度の発達障害であれば今も見過ごされ
、無理解な中で生活せざるを得ず間違った方向の誤学習をして犯罪に至ってしまうのかな。
やりきれなくなる。by しぇりしぇり-
1
-
-
5.0
かなしい
考えさせられる漫画です。
IQがボーダーラインっていう子、職場にも居ました。療育手帳を持っているということで、18歳だった当時から5年生くらいの学力しかありませんでした。空気は読めなく、周りも戸惑いが大きかったですが、10年経った今も同じ職場で働いています。by クラムボンはわらったよ-
0
-
-
5.0
LD
ラーニングディスアビリティ、学習障害。それだけではないけれど、問題の本質がわからない、何を問われているかわからない、自分の出した解答に疑問を持てない。難しい。
by 沖津恭子-
0
-
