みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(42ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 120話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
問題提起をしてくれている
今まで見落とされてきた問題がたくさん詰まってる。働けるけど続かない、どこにいっても人間関係がうまく行かない、共依存、支援に繋がらないけど生きづらさを抱えている人たちがたくさんいるってことを、知ることができる作品。
by みー77-
0
-
-
5.0
現実的なストーリー
発達障害がある人達は特にかもしれないけど
どうしてもコミュニケーションが
うまくできなかったり、
理解して欲しいのに伝わらなかったりすると
それが問題行動に繋がる場合もあったりと
本当に難しい問題もあると思うけど、
そうゆう人達が生きやすい世の中になって欲しい。by ®️11-
1
-
-
5.0
書籍の漫画化?
本が気になっていたので、漫画で読めてよかったです。
色々と勉強にもなります。
どんな非行少年がいて、どのように行動に移してしまうのか…
気になります。by タイティー-
0
-
-
5.0
読んで欲しい、知って欲しい。
原作を読んでから漫画を読みました。
なかなか理解されない、認知されない発達障害。
グレーゾーンの人たち。
住み分けじゃなく共生共存、互いを大切にできる社会環境が必要。by むぅぼん-
0
-
-
5.0
ケーキ
ケーキと刑期を掛け合わせてるのかと思ったけど、どうやらそうでもないのかしら?
少年たちは何らかの障害があっても、賢くない人として社会で扱われてしまうみたい。by まはまは岩-
0
-
-
5.0
興味深いです
見かけるたびに気になるタイトルではあったのですが、無料で途中まで読めるとの事で、やっと読み始めました。
とても興味深く続きが気になる作品の一つです。by かまくらはんぺん-
0
-
-
5.0
昔の同級生を思い出します
私が子供だった昭和、知的障がいという言葉すら身近じゃなかった。あの頃クラスにいた不器用な男の子を思い出す。友達にいつもからかわれ、いつも困ったように寂しそうにしてた子。六麦先生のような方が、それぞれの小学校、中学校の保健室にいてくれたら親の不安もだいぶ違うと思う。子を持つ親として考えさせられるお話です。
by kamr-
1
-
-
5.0
原作を読んで漫画もあるのか~と思って読み始めました。原作はちょっと堅苦しかったけど漫画はやっぱり読みやすい。まだ途中までしか読んでないけど、今後に期待!
by 旅行好き-
0
-
-
5.0
非行少年
何らかの形で罪を犯した少年たち。怖いもの見たさで読んでみたけれど、ケーキを均等に分けることができない、とか背景に複雑な家庭環境があったり、考えさせられました。
by くねたま-
0
-
-
5.0
おもしろい
タイトルにひかれて購入しました。
知的障がい?発達障がい?が少年犯罪とどう関係があるのか。非常に興味があります。by とらのお母さん-
0
-
