みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(35ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち UP
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,156件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,139
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59
341 - 350件目/全2,502件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    タイトルの本は知っていたのでマンガも読みました。
    重くやりきれない気持ちになるのに、読むのをやめられない。
    世の中の暗い部分の現実から目を反らしてはいけないと思う自分と、逃げ出したくなる自分がいます。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    すっごい考えさせられる漫画でした!内容もすっごい良かったです!オススメの漫画です!ぜひ読んでみてください

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    気がつけば50話まで読んでいました。
    毎回よくにた顔の登場人物で飽きてしまうかと思っていたのに、普段関わらないところの話しなので興味深いです

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    知らない世界

    少年院に行くってよっぽど悪い事しなきゃ行かないわけで、でも取り巻く環境が悪すぎたり、大人の助けもないまま育った結果だったり。環境って大事だなって思いました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    考えさせられた

    この作品を読んで、まずは思った事は、もし日本の教育制度を変えたら非行を犯さなくて済んだ子供たちがたくさんいたのではないかということだ。
    知的障害とか、それは決して悪いことではない。でも、どの障害をうまくカバーしないと非行に走ってしまう確率が高いのも、現実。
    なんかやり切れないと思った。
    この作品は、考えさせられる作品で、読んだ人の数だけいろいろ考えがあると思います。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    こういうことは、知って損しない

    情報としても、いいものだと思います。
    少し淡々としてはいますが‥‥
    読んでいて、元カレのIQが低かったのだと、心底納得しました。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    不明

    意味がよくわからなかったからおもしろいのかすらよく理解できなかった。あんまりこのみじゃないのかなとは思う

    by awpgaj
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    コレは

    ぜひとも多くの人々に読んでほしい現実!実際に目の当たりにする機会があり彼らは本当に苦しんでいるにも関わらずなかなか世間に溶け込めない。手を差し伸べるよりもまず理解することかな

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    発達○がいや知的○がいのグレーゾーン

    発達障○や知的障○、自閉○のグレーゾーンが最近になってようやくメディアでも取り上げられるようになり、認知度も進んでいると思うけど、実際に当事者と接したことが無い人達に読んでほしい作品

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    色々考えさせられます

    当方、発達のグレーゾーンの小1の子供がいます。
    幸い、自治体で色々サポートいただける環境などがあるため、現在学校などでも配慮いただけており、状況次第では中学生でも対応いただけるとのこと。
    当方が子供の頃にはなかったサポートが全体的に増えている分、救われているご家庭もあるかと思います。
    それでも、無理解な環境に置かれてしまうと、この作品に出てくる少年少女のようになってしまう可能性があるのだなと、色々考えさせられます。
    全て周りに任せるのも考えものですが、少しでも生きづらさが少なくなるようなサポートなど、頼れるところは頼りながら接していかないとなと、更新される度に思います。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー