みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 118話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
ケーキを三等分することができない未成年たち は 自分を表現するのが苦手で苦しそうです。でも犯罪者だから罰をうける必要がありますよね。再犯せず更正するため根気よくかかわり続けるしかないのかな
by リバーサイドB-
0
-
-
5.0
文庫本も読みましたが考えさせられる作品
発達障害や境界性知能をもつ人たちが、いかに罪をおかしてしまうのか、その背景をわかりやすく漫画にしてくれています。
精神科医の先生の診察~治療する範囲がここまで広いのかと驚き大変勉強にもなり、その後書籍も読みました。by めぐ1470-
0
-
-
5.0
知らない世界
この漫画を読むまでこの漫画にでてくる少年達のことを知っていなかった自分でした。生い立ち、病気など、どうしようも出来ない状況を私達はどうしてあげたらいいのかと考えさせられました。
by こうふくちゃん-
0
-
-
5.0
意外と評価が低いと思った
顔の描写がどの人も似たような感じで
ちょっと分かりにくい場面もあったり
慣れるのに時間がかかりましたが
深層心理を突いていたり
三鉢少年と養護教諭の再会編は何度も読んだ程で
ゲームが矯正プログラムに繋がるストーリーや
養護教諭が三鉢少年を救ったり内容が濃かったです
最新話まで全部読みましたが最新話では
先生とご家族のストーリーや犯罪心理などまだ続いていますが
この先どうなるのか大変興味深いです
他でイヤだと思った事が強い犯罪を起こしたい衝動的な気持ちに変わり自分にも降りかかる可能性がある
無差別犯罪など決して他人事ではない気がしました
また発達障害について描かれているシーンもあるので勉強になります
このような素晴らしい作品をコミック化していただきありがとうございますby サリー-
0
-
-
5.0
興味深いテーマの漫画です
昨今のニュース番組で、事件の様子を聞く限り納得のいく内容でした。
特別支援を要するお子さんが増えているということ、
そのお子さんたちに、正しい教育(成長や課題に合うもの)が行われなければ、間違った選択をしてしまう確率が高まること。教育にかかわるものとして、みなさんに知っていただきたい内容でした。by さかいみなとし-
0
-
-
5.0
よく見るのも大事なのかもしれない
私は最初(こういう系の漫画があっていいのかな?)と思ってました。
だけど、読み進めればこういう人たちもいるのかと
学びになりました。もっと理解を深めてみたいと思いました。by きゃほちゃん(2223)-
0
-
-
5.0
捕まるまでではなく捕まった後の話が新鮮で面白い。テレビでもされない知的障害があるからこその葛藤が現実味がありどんどん知りたくなる物語。
by 剜-
0
-
-
5.0
こわいこわいこわい
私たちは、犯した罪を気にするがその人が何故その犯罪を犯したのかを報道もしないし考えようともしないと思う。考えさせられる作品である
by ピロちゃん2号-
0
-
-
5.0
考えさせられる
問題提起としてとてもいい漫画だと思う
本人たちの能力とは別に、環境や周りのサポートもとても重要だと思った。by nayuta_-
0
-
-
5.0
問題だらけだけど
テレビで、ケーキを三等分できない人たちのことを
見て知ってはいたのだけど
障害ゆえの特徴だったりするから勉強や指導などで
解決できるのはごくわずかなんですよね
更生はとても大変な事だけど
何とか少しずつでも良い方向に
成長していってほしいな、と思いますby ままととまと-
1
-
