【ネタバレあり】ケーキの切れない非行少年たちのレビューと感想(13ページ目)

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間37位
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/05/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 104話まで配信中(46~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
知ることが大事
軽度知的障害。職業柄、教科書的には知ってはいました。この漫画を読んで、現実の生活の中で、こんな犯罪をしてしまうケースがあることを知りました。
犯罪は許されないことです。このような子供達が、犯罪に向かうことなく、生きやすい世の中になることを願います。by ミルクココアさん-
0
-
-
4.0
少年院のリアルなのかな?そこはわからないけど、家族関係とか身体がうまく使えなくて迷惑かけるとか、理解できる話。それが原因で、傷害事件を起こしてしまうというのもわかる。すごく難しい問題だと感じた
by エイター8-
0
-
-
5.0
知らない世界
六麦先生の優しさが、伝わってきます。
医療の力で人を育てていくように感じています。
みんな頑張って欲しいby シンクンヘ-
0
-
-
4.0
目からウロコ
リンクするとがあるなんて考えてもみませんでした。善悪が理解できなければ、なるほど、悪い人たちに利用されてしまう。家庭環境が悪くて悪いことをしてしまう人たちも多い。少し理解できたような気がします。単純に片付けられないものとは思っていても、理解はできそうです。
by ◯◯よ-
0
-
-
3.0
知らない世界
少年院の環境やそこにいる人達について書いた作品。知らなかったことが多く、再犯に至る経緯など本当の話をもとにしてるのかな、、、と感じた。
by あきほ⭐️-
0
-
-
2.0
読後のやるせない気持ちが…😢重く受け止めてしまって、読むのがとても辛い作品でした。寒々しくなってしまいました💦
by AIRT-
0
-
-
5.0
いろいろ考えさせられる作品です。
今まではいわゆる非行少年少女、家庭環境や甘やかしや誤った教育、などなどが反映されて犯罪や問題行動につながっているもんだと思っていたけど、それだけじゃないんですね。
半数以上が知的障害またはその境界線上の少年少女ということ。
そして反省させるためだけじゃなく、正しい道を示すために少年院はあるんだと。
保護観察よりも少年院に入院して心身ともにきちんとした指導を受けるのは大事なんですね。by こてちゅ。-
0
-
-
4.0
少年院や非行に対して考え方が変わりました
少年院という所には、犯罪を犯した未成年の子供たちが行くと言うところは誰でも知っているのも思うのですが、私はこの漫画を読んで大きな誤解もあったのではないかと思うようになりました。それは知的障害があると反抗がしやすかったり、いろんなことができなかったり、知能が遅れてると言うだけで、非行に走る可能性があると言うことを初めて知ったからです精神科医の先生の話を通して話が進みますが、それぞれの少年や少女たちの葛藤や親との関係を淡々と描いていて読みやすかったです。
by トレビ-
0
-
-
3.0
なるほど
なるほど、子供の頃ちょっと空気が読めない、ちょっと変わった子たちにも理由があったのか、あの時の子はこのお話に出てくる人と同じだったのではないか、適切な治療をされないと改善もされにくいだろうし、難しい問題だと思いました。。
だからと言って、犯罪をしてもいい理由にはなりませんが。by はなりょう-
0
-
-
4.0
とってもためになります!
余り知る機会のない現実が詳しく描かれていて、とてもためになります。社会へ戻ってきてからの方が大変なのかもしれませんね。
by 面白い!-
0
-