みんなのレビューと感想「帰郷」(ネタバレ非表示)(86ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
うーん…
結末はあまり好みではなかった。途中の描写は田舎をよく反映してると思います。もっと主人公は反撃してほしかった。2話じゃそこまでは無理か…と思いますが。絵の好みはあると思いますが、表現力?は違和感ないレベルです。
by 匿名希望-
5
-
-
4.0
心に刺さる
女性ならだれしも大なり小なり感じたことがあるようなもやっと感を表現してくれている漫画。
淡々と描かれてあるけど、世界観が心にきます。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
え?これ
現代の話なの?マジ?
母の田舎が地方の中規模都市で、たまに行くと余計なことを言うじいさんがいるので論破してやると黙りますが、それは私が遠い都会育ちの自立している立場だからでしょうか。あのシステムの中に組み込まれていると抗いにくいのかな。っていうか抗い方を知らない?
教育を受けられず、平等に評価される仕事もない地域では負の遺産が連鎖されるんでしょうね。諦めないでって外から言っても届かないのかなby 匿名希望-
10
-
-
2.0
なんだか切ない
田舎特有の風習とゆうか、男性動かないで女性がおさどん。イヤミ、イヤミしかもタダの親戚なのに。
主人公は都会で幸せになれますようにby くりすちゃん-
10
-
-
3.0
たんたんとして
山間の渓流みたいな田舎のコミュニティの物語。
遠くから見たら静かで綺麗で流れもないみたいに見えるけど油断したら足が深みにはまって溺れてしまう。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
夏からの長い旅へ
電動バイクで芸人が
旅をする番組を見たことがある
充電させてもらうために
お店や住宅に寄ったあと
集まってきた住民たちと
芸人が写真を撮っている
なごやかな
心あたたまるシーン
でも そこは
この作品の舞台であるかもしれない
どこに住んで
どう生きて行くか
自由でありたいby うちだしみやましきみ-
0
-
-
3.0
もう 終わり?
私は関西生まれ関西育ち。比較的都会です。
主人も都会。ただ義父の実家が同県内のまぁ田舎です。時代の流れからか少しずつ変わってきたようですが、昔はやはり女性陣はたったまま食事、男性陣はどっかと座り宴会。
私には意味がわかりません。私の親戚の法事とは余りに違い驚きです。うちの両親と余りに違い、カルチャーショックです。狭くて息苦しさを感じました。中々長年の慣習は簡単には変わらない。変わるか事が怖いのかもしれない。本編はあっさり終わり拍子抜けしました。by ツッキー1212-
2
-
-
4.0
二人の女性
主人公の現在の心の動き、遠い過去の人間関係からの脱却と、そんな環境から抜け出そうとはしなかった(出来なかった)身近な人物との別れ。違和感から逃げられた人が幸せなのか、その逆にそれを安心感だと生きていける人々どちらが幸せなのかはわからない。
by きのこたけ-
5
-
-
4.0
うん、リアルですね。
地方都市から旦那の田舎へ嫁ぎましたがビックリするほど昭和でした。
ご近所が全てを把握していて生きにくいところでした。
今はゴタゴタに巻き込まれて旦那の判断で脱出しましたが。
あのまま残ってたら本当に一気に老けて一気に心がボロボロでした。
それをリアルに描いた、なんとも言えない空気感がありました。by 匿名希望-
14
-
-
4.0
わかる
田舎の閉塞感、嫌というほど味わいました。田舎の親親戚隣近所の人たちの狭い世界、価値観。それに惑わされる繊細な思春期。従姉妹は学歴が無くて仕事も大変なら、都会に出ても辛い思いしかしないだろうと諦めたのかもしれない。都会は経済的に大変で、田舎は精神的に大変だな、と思う。
by 匿名希望-
0
-