みんなのレビューと感想「帰郷」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
わりと最近まで
お試しだけのつもりでしたが、後編も読んでしまいました。
帰郷と言うタイトルで田舎での親戚関係での男尊女卑のお話ですが、こういう場面って東京近郊でも、親戚だけじゃなくご近所やら職場でもわりと最近までよくあった話だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
分かる
田舎特有の嫌な感じが良く表現されていると思いました。読者の想像にお任せしますみたいな感じで多くは語られませんが、それもまた良いと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続編読みたい
思ったより早く完結してので残念。もう少し長く読みたかったです。私は東京のど真ん中て生まれ、結婚してから田舎暮らしを長いことしてきて、嫌で東京に帰りました。田舎の人たちの外のものを排除する考え方本当に嫌だわ。転勤ならなおさらだけと、嫁に行ってもいつまでもよそ者扱いなので辛いです。生まれ育ってよその土地に行きたい学生からの見方、切り口は面白かったわ。
by じゅいちこ-
0
-
-
5.0
いい話なんだけど
絵も綺麗でとてもいい話なんだけど、話がもっと続くかと思ったら急に終わった感じがする。あと、オチももう少しなんかあったらよかった。同じネタでもう少し長編にして描き直して欲しい。
by tutu2-
0
-
-
5.0
短編小説のよう
他の方も書いていましたが、まるで一つの短編小説のような、味わいのある作品でした。
これでもか、これでもかとただ無駄に引き延ばして、中身が薄くなる作品も多い中、こんなにあっさりと終わった事にも驚きました。
最後にキーホルダーを燃やしたのは、どうしてなんだろう?私なりの解釈は、まきが煙になって、東京を動き回ったり、田舎に帰ったり、自由にできるようにしてあげたかったから。自分のキーホルダーも燃やしたのは、まきが一人では寂しいだろうと思ったから。
そんな解釈の余地が読者に与えられる作品は多くはないのではないでしょうか?
好みが分かれる作品だろうと思いますが、私はとても気に入りました。by 匿名希望-
7
-
-
5.0
上手
田舎の家の全部がとは思わないけど、いかにもありそうな話
『お前の為を思って』が連発されるけど、本当かしらby 匿名希望-
0
-
-
5.0
切ない
田舎の娘ふたり。ひとりは都会へ、ひとりはそのまま田舎で。本当はふたりで田舎を出たかったのに、いつからかすれ違うようになってしまって…最後の燃やしたのは賛否両論かもですが、都会で自由になるという表現としては見たことのないもので、少し寂しく、切ない感じになりました。
by X2-
1
-
-
5.0
私は
私は美幸と同じ立場で田舎が息苦しくて東京に出ました。東京に出て最初に思ったのが本当に周りの人が自分に興味がなくて生きやすい、でした。
現在介護の関係で田舎に戻りましたが、親族や近所の人の距離感やお節介が本当にツラく、この介護が終わったら絶対にまた家を出ていってやると思いながら頑張っています。by あやな0318-
1
-
-
5.0
せつなくなる
少し前の田舎にはあったような話なんだろうなぁと思いながら読みました。私も親から縛られて成長した為に、なんだか切なくなってしまった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何とも言えない余韻
真喜の気持ちを一番理解していたのは美幸。
約束通り、遠い町で2人の心が解放されたのは良かったけれど…。
親の気持ち、子供の気持ち…田舎という故郷があるからこその優しさゆえの苦しみ。
恐らく母親達も若い頃経験した葛藤。
同じ苦しみを娘に強いる苦しみ。
真喜の気持ちを一番理解していたのは美幸。
約束通り、遠い町で2人の心が解放されたのは良かったけれど…。
美幸の先の物語が気になります。by 匿名希望-
1
-