みんなのレビューと感想「母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
今と昔の違い でも、主婦が家事全て担う時代では無いと思う
何が正しくて何が間違いか それぞれ夫婦によって違ったりもすると思う
夫婦で話し合って、乗り越えてゆくべきなんだろうと思います
ストーリーの最後はめでたしめでたしで
実際はもっとごちゃごちゃすると思うけどね まぁ明るい結末で良かったby 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感!
これをあるあるで片付けてほしくないです〜でもだからって母親の仕事が変わるわけではないのですが…母は大変!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公には最初は共感、同情しましたが読んでいくと、主人公にもいろいろと問題はあるかもしれないなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいくうちに
続きが気になる、というか、すっきりしたくて読み進めました(笑)
みんな色々な事情があるので、全部が自分と同じかと思ったらいけませんよね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私も同居の経験があり、義両親との考え方や生活スタイルが違いすぎて爆発した事があります。笑
主人公は主婦としては少しだらしなく、不器用ですが一生懸命です。
義両親が昔ながらの価値観を持っているのも間違いではありません。
最終的にお互いを理解し合えて良かったです。
現実はそう上手くいきませんが...。笑by 匿名希望-
0
-
-
4.0
他の雑誌の連載で読んでいて、続きが気になり読み始めました。出てくるひとたちみんな良い人なのですが、価値観の違いでギクシャク、共感することが多々ありました!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういう自分にも当てはまるような作品は読んでいて面白いです。今回は無料お試しを読みましたが機会があれば続きも読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
買いたい物を我慢・・・というか子供優先なんだよね。我慢は辛いけど、子供を我慢させる方がもっと辛いよ。子供のものを選ぶ時って楽しいから
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
当たり前を疑う
昔は男女父母はこうあるべきという「当たり前」があったけど、それは今の「当たり前」じゃない。わかりきったことだけど、時代による価値観の違いを改めて見せてもらえたという感じです。
同じ敷地にいたらそりゃ衝突があるよね〜
この家族はどうなるんだろ?と気になって一気に読んでしまいました。
誰だって、仕事や育児で辛くなって心折れる可能性がありますが、
そんな時自分だったらどうするかなぁと考えさせられる漫画でした。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
このマンガのタイトル
かなりわかる!!!
母親だからって言われると
え?ってなるし!
お母さん目線のマンガで好き!by 匿名希望-
0
-