みんなのレビューと感想「タブーの婚姻 ~ハプスブルグの血~」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
なんかなしくなった
なくなったんだ!
可哀想に。
しかし、亡くなったのが性
びょう。
いや、遊びすぎでしょ?
王妃様大変。by ナッシングノンノ-
0
-
-
2.0
続きが気になる
無料が一話のみで…でも続きが気になる。ハプスブルク家については血が濃すぎておかしくなってゆくイメージがある
by BB👑-
0
-
-
2.0
30も
離れた相手と結婚なんてよほど好きじゃない限り嫌だわ!歳の近い人に惹かれるのは当たり前だし、その人と結ばれるならと敵になれる女心
by 鳴くうさぎ-
0
-
-
2.0
三十も
年上の人と結婚なんてこの時代では政略結婚は当たり前だったのかなぁ辛く悲しい愛があれば良いが両者の間に
by ボンボン12-
0
-
-
2.0
この先が楽しみ
ヨーロッパに旅行した時にハプスブルグ家の
お城を見たりしたので、面白そうだなと思って読み始めましたよこの先が楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
歴史もの
異国の歴史ものはなんとなく苦手ですが、この先生の絵はわりと読みやすく感情移入しやすいので好きですね。難しい言葉も出てきますが。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
イラストがあまり好みではないです…もう少し綺麗だったらなぁ…
でも内容は面白そうなので購入するかどうか迷います…by 匿名希望-
0
-
-
2.0
もう一息
作者さん買いです。
スペイン・ハプスブルグ家のマリアナを扱うのは珍しいと思います。
嫁ぐ前は無邪気な少女だったのが、政争に翻弄されて不機嫌な中年女になっていくのはベラスケスの肖像画でもお馴染みですが、ページ数の関係からかストーリーがイマイチ掘り下げられていない気が…by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ハプスブルグ家の有名な肖像画。
多分あれでも顎抑えめに描いてるんですよね?本当に複雑な家系で、自分の姪と結婚したり、何でもありな家系。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
まあまあかな。
日本は古代~平安時代までは叔姪婚があったけど、ヨーロッパはキリスト教の関係で、近い血族結婚はタブー視されていたはすまなのに、やはりたまにはあったんですね。
by 匿名希望-
0
-