この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

みんなのレビューと感想「東京貧困女子。【単話】」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
188話まで配信中(42~108pt / 話)

※本作品の157~160話(チャプタ名:第九十九話 -1、第九十九話 -2、第百話 -1、第百話 -2)につきまして、一定期間誤った順序で配信をしておりましたこと、お詫び申し上げます。現在は全話正しい内容で配信をしておりますので、引き続きお楽しみください。

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 978件
評価5 15% 145
評価4 22% 219
評価3 38% 371
評価2 17% 164
評価1 8% 79
51 - 60件目/全693件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    これは実は元に作られた漫画なんですかね?
    多くの闇を感じます。ですが、こういったことを実際にあるんだろうなと思いながら読んでいました。。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    う~ん。

    ★5も変だし1も…フィクションなの?ノンフィク?コロナがあったのも有りリアぽい感じが…親も子供も大変な世の中。金がある性格ブス男女が増えてる日本の影だなぁ〜とシミジミ思う作品。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    興味深い

    正直、自業自得的なお話から考えさせられるお話まで色々とあります。
    お話も短いので読みやすいと思います。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    おもしろいです。現代の社会ならではだなって感じの話でした。読み進めていくとどんどんと面白くなってきました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    これは現実話?それとも事実?

    この物語は現実なのでしょうか? それともただの作り話なのでしょうか? もしこれがある程度事実なのだとしたら、日本の行く末は恐ろしいものだと思います。大学生、それも国立大学の学生がお金に困ってこういう仕事をしなければならないのだとしたら、今の政治が悪いのでしょう。もちろん政治家だけが悪いのではなく、その政治家達を選んでいる私達にも責任があるかと思います。今世界中の先進国で子供達の数が減り、老人が増え続けているわけですが、どうしたら大人も子供も幸せでいられるのでしょうか? とても難しい問題だと思います。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    辛いです

    まだ良くなってきてる方だと思うけど、いい高校大学に進学出来るのって日本はまだまだ後進国ですよね。親の支援がなく自転車操業みたいにバイトして学費払って、しかもそれが風のお仕事。気が滅入るというか心が四んでもおかしくなおよな。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    見たくない現実かも

    親の所得格差が子どもの学力格差につながる。
    学力格差は進学格差や就職格差につながり、やがて更なる親の所得格差へとつながっていく
    。現代社会の当たり前の出来事だけど、できれば気付かないふりをしてスルーしたい。
    それが我が身に降りかからなければ・・・
    じゃあ、その渦中に居る人間は?

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    社会問題

    これは今後もっと深刻になる問題で国でもっともっとサポートしないと がんばろうと思ってる人も思えない。よのなかになりますよね。 子供たちにもっと夢のある目標を持てる世の中になってほしいとねがうばかりです。

    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    ハングリー精神があっても良いよ。

    最近巷では、情報格差、体験格差、モテ格差…
    格差のオンパレードで、何が普通か分からない。

    資本主義社会で、平等ってなんか違和感。
    国民皆保険で、義務教育があり、施設もある。

    〈こんなめちゃくちゃな人生にしやがって!〉
    必ず這い上がってやる!というハングリー精神が感じられない作品です。
    現状を受け入れるタイプの人は読み進められそうですが、チャンスを掴み取るタイプの人には、難しいかもしれません。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    細かい設定はいったん置いて

    いろんな意見があって当然の作品だとは思う。
    個人的には、現実社会でも極端にお金の心配をしている学生は想像よりも多いのだろうと胸苦しくなった。

    抱える問題の大小はあれども、若者が未来を明るい気持ちで見られないのは、現代が抱える大きな問題だと思う。
    そう思わせられた作品。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー