みんなのレビューと感想「東京貧困女子。【単話】」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間62位
2025/10/16 10:00まで 本作品の 1~ 35話を無料配信!
- 作家
- 配信話数
- 188話まで配信中(42~108pt / 話)
※本作品の157~160話(チャプタ名:第九十九話 -1、第九十九話 -2、第百話 -1、第百話 -2)につきまして、一定期間誤った順序で配信をしておりましたこと、お詫び申し上げます。現在は全話正しい内容で配信をしておりますので、引き続きお楽しみください。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
無料分7話まで読みました。
主人公がかわいそうすぎます。親が酷すぎますね。
だったら何故大学受験したの?by きのこ2-
0
-
-
2.0
胸糞
無料分(1人目)を読んでみた、リアルな情報ではあるだろうけど、不快感が残る。爽快感やカタルシスがゼロであり、正直金を払ってまで嫌な思いをする気はないです、買わない。
by 在宅パパ-
0
-
-
2.0
まだ、無料分までしか読んでないけど、
何か社会のせいにしすぎじゃない?
確かに苦労してる学生いるし、
奨学金制度にも疑問あるし、
何よりもオッサン達に吐き気するぐらい腹立つけど、
甘いよな。って思う。
楽な方って言われても仕方ないのでは?by ネコレマ-
0
-
-
2.0
ちょっとイライラする
まず1話だけど、他の人も言ってるけど何で部活やるかな~。お金無いんだよね。
大学は医学部だから、ただ行きたい訳じゃなく目的があるから良いけど、自宅から通える訳だし、塾は割が合わないから家庭教師に切り替えるとか、いろいろあるよね。
2話も大学にこだわってる内容だけど、大学に行かないと給料安かったり希望の会社に就職出来ないのが問題だよね。
目的がないのに大学行って、大学無償化にしろとか、大学費用出さない親は親ガチャとか、何か違う。
高卒でも、高収入だったり、希望の会社に入れるような世の中にして欲しい。そうすれば少しは目的も無くダラダラ大学に行く人も減り、早めに就職して税金納めてくれるんじゃないかなと期待してしまう。by ルルとナナ-
2
-
-
2.0
タイトルに惹かれて
絵は、私好みじゃないですが、内容は、良かったので、無料の分から読んでます。読んでて、実際現実でも起きてたような出来事とか、リアルに描かれてて、衝撃的です。
by みきのりへい-
0
-
-
2.0
どの話も痛くてつらくて、なんとかならんのだろうか。大学で勉強したいのに貧困や親の無理解で、大金作るためにからだを売る女の子たち。どうか心を壊さないように。
by ちゃいのり-
0
-
-
2.0
貧困
ほんとに、事実、リアルな話。
生活保護にも該当せず、役所も他人事、どうしようもない人と言うのは実在します。
大人ならまだしも、子供の当事者はいたたまれない。
自分には何が出来るのか。考えさせられる話である。by いいい、-
0
-
-
2.0
リアルな
リアルな話に思えるけど、やっぱこの手の話は当たり前だけどくらーーくなる、、気持ちに余裕があるときにぜひ!!!笑
by からふるぴーなつ-
0
-
-
2.0
可哀相…とは思うのだが今の日本、巷に溢れていると思ってしまう。お金に雁字搦めになるのではなく行政の利用できるものは利用して己の範疇内での考えを持って生活していけば良いとは思うのだが。
by maren-
0
-
-
2.0
自分次第
家もシングル家庭だけど、娘は奨学金を受けながら大学を卒業して、今は働きながら返済してます。
決して裕福な家庭ではないけど、我慢ばかりさせてたわけでもないと、今の娘の姿を見てて思っています。家庭の事情とか色々あると思うけど、結局自分がどうありたいか、自分次第で決まるんじゃないのかな?by 氷高-
0
-