【ネタバレあり】東京貧困女子。のレビューと感想(26ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/06/12 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 172話まで配信中(42~108pt / 話)
※本作品の157~160話(チャプタ名:第九十九話 -1、第九十九話 -2、第百話 -1、第百話 -2)につきまして、一定期間誤った順序で配信をしておりましたこと、お詫び申し上げます。現在は全話正しい内容で配信をしておりますので、引き続きお楽しみください。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
コロナ禍になってから大学中退する若者達が増えたニュースを思い出します
画面上では数字しか伝わらないけど、リアルでは中退せざるを得ない状況って、こんなケースもあるのかな。女の子達自分のこと大事にしてもらいたいby ※※※※※※※※-
2
-
-
5.0
コロナ禍のなか
こんな人たちがいても
不思議じゃない.みんな明日は我が身
今ある暮らしのありがたさをかんじる漫画。by keiko-
0
-
-
4.0
切ない
親を頼ってほしい、、。
こんなことになるくらいなら、いろいろな路があることを教えてあげたい。
子どもに下手なこと言うと追い詰めてしまうんだなって考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当にある闇
医学生が皆金持ちとは限らない。
一生懸命勉強して、風俗に走る、これは本当にある闇の世界。
将来自分の娘が医者になりたいと言ったら、親は必死でお金を用意してあげなくてはならない。
こんな貧困女子を生まれさせないために。by 匿名希望-
3
-
-
2.0
読んでてせつない
国立大学の医学部に受かった
女の子の家庭が、一般家庭だからといって親が
学費を払わないってちょっと現実的にありますか?
バイトも塾じゃなく、個人宅の家庭教師のほうが
時間の都合や時給が良いのかと…
実際には女子大生が風俗で働いているかもしれないけど、この漫画の設定であまりにもかわいそすぎる。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
考えさせられる
確かに女子大学生の貧困についてはよくテレビなんかで観たことあり、漫画に描かれていることはリアルなんだと思います。
実際に薬剤師さんで就職後、高給取りなのに大学の学費を払うために休みの日は風俗で働いてるって人とお話しした事がありますし、リアルだからこそ救いがないのかもしれませんねby おちの-
1
-
-
1.0
気持ち悪い
どんな事情であれ、それは第三者には分からないことだし生まれてきたら全て親の責任・・・と言うのもわからない。
生きていくため自立していかなきゃいけないんだから、大学今で無ければ !てことはないと思うし、貧困シンママの話にしても知識が無さすぎ。
私もシンママだった時あるからわかるけど知識があればもっと行政頼って行ける。
全部の話の主人公がなにせ「知識不足」すぎて、お金がなくてって言ってるけど、半分は自分のよくでしょ?て思っちゃう。
あれもこれもすればそりゃお金かかるでしょ。
それが常識。
出てくるおっさん達はリアルであってあって、お金払ってるから悪者ではない。
嫌ならどれか辞めればいいだけ。全部手に入れようとするからこうなるの。課金して嫌な思いしただけだった。by 匿名希望-
49
-
-
2.0
貧困
現代の貧困女子について描かれているが所々不一致なところも多く皆が皆奨学金の為に働く訳では無いしこんな安い風俗もそこまでない
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
学生が貧乏なのではなくて、親が貧乏なんじゃない?と思ってしまいました。わたしも親に教育を受けさせてもらったように同じ水準で我が子にできるのか心配になりました。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
ハードルが下がっている
確かに風俗に依存する男女が以前に比べて多くなって、風俗が身近なものになっているのかも。
古い言い方かもしれないが価値観が変わってきているのかと。
ただ、この中の話は年金の問題などと同じで前世代のつけを後世に不条理に払わせているという論理からの展開。
それもあろうがそれだけだ解決するものではも思う。by 匿名希望-
2
-