みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(84ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
勉強になる
今年が多動で集中力が無くて、対応とかとても参考になる。色んな人に読んでもらって、皆で発達障害の理解を深められると良いと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いし…
勉強にもなります!子どもに関わる仕事をしているので読み始めました。知っていることもあれば、こんなことで困っているんだ、こういう視点を持っている子どもがいるんだと気付きにつながり楽しいです。また、絵が好みですし、ときどき入るコントが好きです!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい!実際に発達障害児と触れ合う仕事をしているため、重ね合わせるとん?と思うこともあるけれど、障害ではなくそれぞれの凸凹をどう補いながら生きていくか、読みやすく描かれていておもしろいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読みやすい
コウノドリが好きな人にオススメしたいです
発達障害が身近なものとなり、ひょっとすると自分もそうなのではないかと思うこともあります
勉強になりますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強
勉強になります。
発達障害をもつ子供と接する仕事をしています。
正しい答えはないけれど、
接するヒントはとてめ多いです。by さる33-
0
-
-
5.0
おもしろい。なかなかこういった切り口の医療マンガはないかもしれない。でも見てると勉強になるなーと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
子どもの心に特化しているところが珍しくて良いと思います。興味があるので、一気に読んでしまいました。無料話が増えて欲しい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感します
タイトルからどのような話なのか気になり、試し読みしてみました。身近に似たような子がいるからか、読み始めからハマりました。大事な話と思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害に希望が持てます
発達障害と聞くと、ヒヤッとしますし、担当医が発達障害だったりしたらと思うと思うと心配になる反面、その良さがあり、その良さをうまく引き出し、医療として進んでいく様はとても素敵なストーリーだと思います。
by 匿名希望-
2
-
-
5.0
どんどん読み進めてしまった
子どもに違和感を感じていて、それを周りは理解してくれなくて、入学を控えた今もその違和感は消える事なく、むしろ不安で不安で検索しているうちにここにたどり着きました。
これを読んで自分のなにかが解決するわけではないけれど、1話解決するとホッとします。by すずらん1003-
1
-