みんなのレビューと感想「リエゾン」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
大人の発達障害
発達障害って、ある意味、便利な言葉だと思う。
ちょっと何かミスがあれば発達障害だって言ってみたり。
病的だったらそう呼べばいいけど。
まあ、でも、この主人公は前向きでいいと思う。結局は周りに理解者がいるかどうかだなと思った。頑張れ、しほちゃん。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
ジゴキシン10倍とか怖い怖い怖い。漫画だとしても怖いです〜。ミスした理由まで書いてなかったのが余計気になりました。
by 匿名希望-
3
-
-
3.0
やんでるこどもがふえていることがしんぱい。
でもほんと身近なもんだいなんだろうね。
こどもがメンタルやられるなんてつらい。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんだか胸がチクッと痛くなるような、でも誠実な雰囲気の作品ですね。作者の方はきちんと勉強されてるんだなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
発達障害の子どもをテーマにした医療マンガは見たことない。とても新鮮でおもしろかった。作者さんはとても勉強されているんだろうなー。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
レビュー通り、試し読みだけじゃ分からなかった。自分が今知っておきたい内容なのでもう少し先まで読むつもりです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
身近なテーマ
子どもの発達障害だけではなく大人の発達障害も、本人と周りの人々がどう向き合っていくか難しくて大切なことです。一人ひとり違うので難しい面もありますが、参考になる漫画だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
試し読みをしてみました!結構話がおもしろくてこれからどうなるのかとても気になりました!今後の展開が楽しみです!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
おもしろいのですが主人公の良さがイマイチ足りないというか、引き出されていないような気がします。
途中まで購入しましたが一話が高いこともあり、どうしても読みたい!とは思わなくなってしまいました。
発達障害に興味がある方の導入には良いと思います。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
リエゾンナースと言う言葉を聞いた事がある。精神科の専門看護師。自分が新卒で配属されたのは 精神科の単科病院。しかも 閉鎖病棟。右を見ても左を見ても まともな人がいない…こんな世界。その中で 先輩ナースに言われた言葉。「プシ科は 勉強しなくてもやっていけるけど 勉強すればする程 奥深い所。どうしていくかは自分次第」
今 思うと もっと勉強しておけばよかったと後悔…。志保先生 頑張れ💥👊😃by 中肉さん-
1
-