みんなのレビューと感想「顔で選んだダンナはモラハラの塊でした」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
うーん
もうちょっと見極めるチャンスはいくらでもあったと思うのですが主人公がXディまでに結婚したいとかで焦りこうなったのだと思います。彼はまだ子供で結婚の自覚がなかったのかも。モラハラもはたして漫画にするほどのモラハラなのかと思いました。
by 猫ねこた-
4
-
-
1.0
元夫のモラハラと原作者さんの考えの浅さ
ブログを読んでいる時は、酷い男と家族だなと思っていました。エピソードによっては、すごく可哀想なものもあります。
ただ、この本で一気に全貌を知ってしまうと…一方的に一目惚れして何も確認せずに結婚まで暴走した挙げ句、洗脳されていた!はちょっと??
しかも離婚前まで誰にも相談せずに問題解決の策に講じなかったわけで…
もちろん作者さん目線の話なので仕方がないとは思うのですが、随所に作者さんの非が見られるものの元夫の非100くらいの勢いで書かれています。
モラハラ、経済、暴力、義理親、色んな問題がある中で子づくりに励み、二人目も嫌嫌我慢しながら作って、生まれた途端、すーっと冷めて離婚を決断。あれ、あんなに耐えてたのに理想の二人目出来たらすぐ離婚て…問題ありつつも一人目は愛情の中で生まれた子だけど、二人目は…離婚目に見えてその中で生まれて可哀想と思いました。
読み物としては気分悪くなりますが、モラハラに限らず結婚前の人や夫婦関係悩んでる人が手にとって、反面教師にはできるのではないかと思います。
ブログで後日談や本に書ききれなかったことがアップされているので、そちらと並行して読むと感想も変わってくると思います。こちらも作者さんの、自分は悪くない、元夫が全部悪い意識は健在です。
※モラハラ暴力は許されるものではありません。悪いことしたから暴力振るわれていいなんて絶対にありません。by 匿名希望-
19
-
-
1.0
結婚は慎重に!
付き合っているだけなら、男見る目なかったで済むけど、子供2人いて顔だけで選びました、DV夫でした〜、それをネタに漫画描いちゃいました〜。あまりに軽過ぎて作者にはいまいち共感できませんでした。大恋愛に落ちて結婚して離婚する人達に対していつも思うのは、なぜしっかりと相手の人間性を見極めない内に決断するんだろうと不思議に思います。勿論、家庭環境などが起因して人間性に問題ある人を選びがちって事もあるとは思います。ですが自分は絶対幸せになるんだ、相手に依存せずに自分を幸せにするのは自分しかいないんだ。逆を言うと自分にマイナスな影響を与えるような人間は命がけで遠ざけるんだ、と言う信念を持って人との出会いに臨めば、必ず見極める事は出来ると思います。そもそも結婚が幸せの全てでは無いですし、付き合っている段階で引っかかるところがあればその都度徹底的に精査して、それが原因で相手から交際の解消を求められたら絶対に相手に何らかの問題があります。結婚して戸籍に入る前にそこに気付けて良かったな、と思えるように日頃から洞察力を磨いておくべきです。とは言え、人間は失敗から学ぶ生き物ですから2度と同じ失敗を繰り返さないように気をつけて、親子3人で暮らしていけたらいいなと素直に思いました。
-
2
-
-
1.0
ダメ女の見本のような漫画
モアハラがありつつも別れられず結婚したのは自分。。それを面白おかしく描いていますが、顔もよくて性格もいい人が彼女がいないわけがない。可愛そうですが自業自得では?
by 匿名希望-
5
-
-
1.0
被害者面女の話
作画の作家さんが好きで見たけど…
主人公が人として終わってる。
主人公が、結婚願望強くて都合悪いことには、目を向けないで結婚した形。
で、結婚後自分が辛くなって相手の事を批難しだしている。
典型的な結婚したら変わってくれると思ってた夢見る夢子を押し付けて失敗してる女。
夫の文句言うわりには、避妊なしでやって(ここも被害者面)子供を二人も作る。
で、結局夫婦関係崩壊。
夫婦ゴッコに巻き込まれた子供が本当にかわいそう。
こんな男が何で家庭持ってるの?
こんな男相手にする女いるの?
って言う不思議を解説してるような漫画。by 匿名希望-
13
-
-
1.0
くそつまらない
タイトルで分かるようにそもそも主人公が中身のない人間ですよね。結婚相手を顔で選ぶってあり得ないでしょ。それで中身がモラハラでヤバいとか騒いでも自分が中身を見ずに顔だけで選んだんだから、当然の報いでしょう。
by 匿名希望-
13
-
-
1.0
流行りのフィクション漫画
絵が雑で読みづらいし、無料もザックリしすぎて期待値0で、止めてしまった。表紙とタイトルで読めてしまったし誰かきちんとポイント購入した人にお願いしたいです
by ままみお-
4
-