みんなのレビューと感想「菜の花ボーイズ」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
無料連載分のみです。
読んでいて少しつらくなります。
過去の傷がある子供たちはどうやって生きていくんだろうか、、、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
理不尽な虐待
親の身勝手な暴力に、子供は争えない。なぜ、罵られ殴られるのか?理解出来ないから。命を擦り減らして無くなってしまう前に、誰かに気付いてほしい。それが悠のような親友なら、なお嬉しい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
きっといい
ストーリーの背景にある闇が重くて、時々辛くて読めないページがありますが、2人の関係がすごく自然で先を読みすすめられます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
2人の友情がうまく続けばいいなあ、その友情が生きる希望になればいいなあと思いながら読んでました。
悠の家庭の暴力の場面は、読んでて少しツラいです。by いみの-
0
-
-
4.0
第1部まで読みました。
スクロールでしか読めない構成になっていますが、それによって、重いテーマのストーリーの中、二人の高校生の間に生じるコミュニケーションの間だったり、考える間だったりというのが表現できているのかな、と思います。作画は少し荒い感じもありますが、個性の範囲かな。
心理学の勉強で、人は、自分と異質なものを区別するということ。区別は差別に繋がるということ。集団心理として、所属する集団を優性とみなしたいということを聞いたことがあります。だから、例えば血液型なら、少数のAB型が「変人」だとか言われたりする結果に繋がる。
とても下らない、それでも差別やいじめは世の中には必ず存在するものです。人間にはそういう心理があるから。
こういう漫画がもっと広ろまって、共感を得られればいいのにと思います。by nana_mi-
0
-
-
4.0
日本の作品とは一味違った雰囲気を持ち興味が惹かれた作品です。とにかく作画が綺麗でうっとりします。ストーリーも繊細で好みの作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
イッキ読み
画が好きで読み始めました。男の子の友達ってホントはどうなのかしれませんが、お話は障がいに共感するところから友情が始まって…どうなるんだろうとワクワクしながら読んでいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料配信まだ途中です
気になる作品ですが少しずつ読んでいこうと思います
私にはとても新鮮なお話…良い意味で
この作家さんは他にどんな作品を書いていらっしゃるのかしら?by あら50-
0
-
-
4.0
画力は少し物足りないけど好き
最初は背景がなくて単調だなという印象で、外国の方が書いた漫画かなと思っただけだったんですが、障がいのある同級生、ましてやDVも受けてて、主人公も別の闇を抱えつつ、お互いに歩み寄る感じが凄いグッときます。
by 黒飴-
0
-
-
4.0
色々な人に
読んでほしいと思った。
何でこんなに読まれてる数(レビュー数)が少ないの??
設定は重いけれど、絵は綺麗だし、話もしっかりしていて読みやすいのに。
人間、誰がいつ障害を抱えることになるかなんてわからないし、親になっだからといって子どもを無条件で大切にできるかもわからない。
自分の思う自分であること、自分の理想の自分であることは難しいと、石田のお母さんを見ていると思う。
大西が真っ当で幸せな家庭に育ったことが、本人と石田にとって救いになると良いと思えるくらいには良い家族。
まだ無料分しか読んでいないので、タイトルの意味も今後の展開もまるで想像つかないけれど、地道に読み進めます。by sakira-
0
-