みんなのレビューと感想「足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~」(ネタバレ非表示)(37ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
自分の全く知らない仕事を見れるのは楽しいです。
またこういったシリーズのマンガを読んでみたいなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
職種は違っても現場仕事なんてこんなものです。極端な例ではありますが、多かれ少なかれ見られる光景です。娯楽性はないかもしれませんが、現場の様子を伝える貴重な作品と思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
大変
建築物や建築中の建物の過程を見るのが好きなので興味本位で読んでみました。
所々に専門用語がでてきたり、わくわくします。漫画ですが、実際にこんな人間関係の中働く職人さんたちもいるのだろうなと憧れの職人さんたちのことを少し知れた気がして楽しく読めました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんなふうに仕事してた。楽しかったな。
今は離れてしまったけどこういう漫画があると、当時を思い出せる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これはリアル。足場職人に限らず社会人なら共感できる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現場の参考に
建築現場で働いている身としては、中々に共感して出来る作品です。
現場の人間、管理する側の人間の思い出や考え方がよくわかる良い作品です。
続話希望しますよ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現場では
下請け、孫請け、建築現場ではよくある構図。
その中でもやりがいを見つけて働いている人に向けて書かれているマンガです。
元請けのイヤなヤツ、必ずいますよ、うーん、どうにかやり切ってもらいたいと思いながら読みました!by 株式会社こりら-
0
-
-
4.0
職業紹介漫画?
ノリとかが職業紹介漫画っぽいです。知人に足場屋さんがいますが大変そうです。今は外国人を雇って頑張ってるみたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
明るいけどつらい現場
誇りを持って仕事するのは、いいことだと、考えさせられます。でも、つらい現場を想像すると、心がいたみます。明るい主人公のおかげでさらりと読めます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
じんわり
足場だけでなく仕事の下請けとなると、多分こんな理不尽な扱いは誰もが受けたことがあるのかも知れないです。職種は違いますが、悔しい思いと、現場監督者の人がら、チームワークを見て、明日も頑張ろっと思う短編作です。
by 匿名希望-
0
-
