みんなのレビューと感想「足場やろう2~足場職人3年目、ダイの奮闘記~」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
1話を無料配信中!
- 作家
- 配信話数
- 全2話完結(40pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
足場やろう2
足場職人のプライドが垣間見れる作品です。どんな仕事であろうとプライドはあります。ゼネコンの現場監督ってみんなこうなのかな?親友の旦那様も同じゼネコン側の立場だったけど、結婚祝いに大型電化製品が
届いたって言ってたのを思い出しました。下請けだろって嫌な言葉ですね。by ゆ〜ぽん-
0
-
-
5.0
広告で見ました
職人さんの仕事は大変だなと思いました。
現実では結構職人さんって怖いイメージ、厳つい感じですが、漫画だとポップに描かれていて読みやすかったです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
暇つぶし
暇つぶしに読むつもりで無料を見てたら、わかる、現場監督の下請けを馬鹿にした扱い。
でも現場監督が偉いわけぢゃなく、会社に雇われてること忘れてるよねってあるあるの内容でしたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
いるよなーこうゆう現場監督って下請けは弱い立場だから無理と言えないし
これに限らず弱い立場に上から目線理不尽な事を言って来る事もあるしいつか自分に返ってくるよと思う時が沢山ある。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現場監督、できないやつ!!
この話の現場監督はダメダメですね。段取り組むのも、トラブルに対処するのも、労災防止するのも監督の仕事!なーにもできてないじゃん。
下請けが立場弱いのはたしかですが、現場監督の無茶振りに怒って、下請けが来なくなることだってよくありますからね。最近は職人が少なくなっているので、立場が逆転してる現場も多いです。
だから、こんな高圧的な監督は社内評価悪いはず!!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
上に立つ人が誠実で良かった。
大変な中、頑張ってくれているんだなと、直接は関わりなくても、間接的にはたくさん助けられてる職人さんたちに感謝したいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いわゆる職業モノ全般好きで読んでみました。建物が出来上がる過程って面白くてちょっと通りかかった時など眺めてみたいんですが、じろじろ見るのは失礼かなーとか気が散って邪魔しても何だなとかでいつも通り過ぎるのみでして。漫画にしていただけて好奇心が満たされました(笑)
主人公ダイくんを通して具体的な作業を知るだけでなく、どの業種にも通じる取引先や上司・部下との関わりに頷きながらダイくんの成長を見守っています。
なお、レビューで「こんなの今はない」「こういうのよくある」両方の意見がありますが、個人的な経験からは両方ありました。近所で工事が夜明け前に近い早朝から行われてどこかのお宅から怒りの声が聞こえたり、逆に時間をきっちり守って行われている別の工事も見ましたので、どれもある所にはあり、この漫画もそんな一例を描いただけなのでしょう。
とりあえず、今どきやたら早くからや遅くまで無茶をしている現場があればクレームを入れてあげるほうが親切なんだな、ということはわかりました。
続きを楽しみにしています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
皆さんの感想を見ると、下請けの方はあるある、と言って、監督側の方は今はこんなのない、、と言って、どちらもあるんだなと思いました、、。昔よりは、労働環境がましなのでしょうが下請けに対する感じは、改善してない現場も多そうですね。なので、こういう漫画も意味はあるんじゃないかな。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
何だこの絵は…と思いながらも見入ってしまいました!笑
すごいおもしろかったので是非みなさんにもおすすめ!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
足場職人
私のまわりにもいますが、自分の仕事に誇りを持って仕事してます。でも確かに現場によっては、こんな扱いされる事も多々。世間一般な偉い人達より、誇りを持って仕事出来る人達の方が、何倍もかっこいい!
by 匿名希望-
0
-