みんなのレビューと感想「ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
おもしろい
考えさせられます。看護とは全く別の職業ですが、何歳になってもチャレンジすることって必要だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
コロナで入院すると簡単には家族と面会できなくなるし、自宅で最期を迎えたいと考える人が増え、在宅介護を希望する人が増えるだろうなと思い、訪問看護の話が気になり読みました。50歳で資格をとるのはすごいです。大変だろうけど、その年齢になってもやりたいことが見つけられるのはうらやましいなと思いました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
義母の介護を経験され、
50歳から看護士を目指す主人公。
頑張ったら出来る……というものでもないが、試験に合格!
訪問看護の道へ……。続きも読み進めたいと思います。by Blue-show-
0
-
-
4.0
私も40で医療従事者の端っこにいます。
何を思って 人の命に携わろうと思ったのか未だにわかりません。命の向き合い方に
意見を持つ年頃にもなっています。
とても共感する話でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
看護師って、いつ目指しても大丈夫なんだと勇気が湧きます。病院の看護と訪問看護の考え方の違いとか、なるほどーと思って読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
訪問看護師と言う存在は知っていたが、どういう事をするのか知らなかった 病院の看護士さんとはまた違う視点で患者さんを診るんですね
患者さんの思いや考えを理解しなが、より患者さんの生き方を見守って下さる気がしました
現実、患者さんが自宅で過ごす事は、本当に大変な事だと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごく素敵なストーリーです。
私も主人公の彼女と同年代になるのですが、今からでも好きなこと、興味があることに挑戦しようかなと、今からでも遅くはないのかなと勇気と希望が湧いてきました。by ささの母-
0
-
-
4.0
率直な感想としては、年齢に関係なくナースになるべく努力してる人に対して、厳しいんだな~と思いました。年齢を重ねてるのは、体力や覚えの早さは若い人には劣るかも知れませんが、若い人にはない、この主人公の女性は義母の介護の実経験があるのです。
まだ、数話しか読んでないので、これからのストーリーで、主人公の活躍が見られる事を願って、読み進めて行きたいです。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
50歳で新しい人生。いいな!こういう生き方。50歳だって、90歳だって、新しいことに挑戦していいんだ。
実際は、なかなか難しくて、すぐに心が挫けてしまうけれど…
作品から元気をもらいました。
がんばります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公が、お歳の割には可愛すぎるのと(笑)、他の登場人物たちも顔が似てて見分けが付きにくいですが、ストーリー的には同世代で頑張ってる方を見て、自分もやらなくては!と元気をいただける作品です!
by 匿名希望-
1
-