みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(55ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 12話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
子育て真っ只中なので、分かるところはあるのですが、あまりにもネガティブで、気持ちがどんよりしてしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
偏った価値観
女性目線で都合のいいように書かれていてとても不快になった
by 匿名希望-
9
-
-
5.0
まもなく出産予定ですが、うちの旦那もこうなりそう。やったことないから怖いとか、こっちだってやったことねーよボケ!とか。ムカつくけど、みんなそうなんだと思ったら少し気が楽になりそう。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごい共感
現在2人目育休中、3人目妊娠中の私ですが、主人公の言葉一つ一つにものすごい共感を覚えました。
1人目の出産から連続産休育休を繰り返し、また妊娠して今までとこれからが合計5年の育休になる事が申し訳なさ過ぎて言い出せないでいる私ですが、本当に主人公同様社会の仕組みのおかしさを感じます。
妊娠したことを後ろめたく思ったり、母親だからという理由だけで仕事を諦めたりしなくてはならない…
この漫画は母親が見て共感するだけでなく、女が育児をして当然と思っている旦那さん方にぜひ読んでもらいたいと感じました。by ともっち81-
15
-
-
5.0
男女の考え方の違いをお互いに理解していないと、どちらが正しいかのぶつかり合いになってしまう。本人にしかわからない今の気持ちや体調もあるので、やっぱりコミュニケーションって大事だなと気づかせていただきました!
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
自分は親になったことないけど、友達や知り合いからよく聞くようなエピソードが多く、共感できた。
リアリティがあるのでなるほど!と勉強になる。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
しかたないとは言え、育児は母親がするものって考えがありますね。
外で働く大変さは仕事をしているので分かっていますが、親になる、子育てをするのはまた別。自覚とか覚悟の問題。
ラストは父親が変われてよかったけど、そうなれない人も沢山いそう。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
人それぞれかな。
家事育児の分担の仕方や、本人の性格にもよるし一概には言えないところ。つわりのひどさも個人差が大きいので、すごく共感できる人とそうでもない人と分かれそう。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わたしも育児中ですが、ほんとになんでこんなことが分からない世の中の旦那が多いんだろうと思うことたくさんありますね。
共感の嵐ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
タイトルに惹かれて読み始めるました
タイトルに惹かれて読み始めました。そうだよね、うんうんわかるわかると共感しながら読める作品です。表現がとても簡潔で分かりやすいから読み進めやすいのだと思えます。
by やすすスリッパ-
0
-