みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(44ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 12話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
夫婦間の考え方はそれぞれですが、主人公は周りの方々に恵まれているなぁと思いました。(特に係長さん) あと主人公の言葉で「この社会には10人座れる椅子が10席用意されていない」「そもそも椅子取りゲームをしなくても良い社会にすること」と言う言葉は本当にその通りだと胸に染みました。
by まるとみすけ-
1
-
-
5.0
わかります。
奥さんキツイとあるけれど、妊娠中、産後はうちもこんな感じでした。旦那もキレた分もっと壮絶だったかも?何で女性ばかりが不利なのか、うちの旦那にはきっと理解してもらえなさそう。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
あるある
子育て中によく聞く話。やっぱり旦那さんは育てるものなんだと思います。なかなか最初からわかりあえないものですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感するところが多く胸が痛くなることもある
自分にも問いかけられることがあり面白かった
話も分かりやすくうなづくことばかりby OMidori-
0
-
-
2.0
わかる
無料連載中の作品だけ読みました。子育て夫婦あるあるでしょうか。。結局はお互いの歩み寄りと我慢ですね。。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
残念ながら男は、赤ん坊を死なないように神経MAXで察しながら育てるという能力は備わっていない…狩り仕様の脳だからふまえて使うしかない。私も結婚、出産前に知りたかった。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
途中
無料まで読みました。たぶん多くの働くお母さんが共感できることだと思います。うちの夫も1人目の時はまったく変わらないことに苛立ってました。同じ状況のお母さん、誰かと気持ちを共有したいお母さんは読むと怒りを分かち合えていいかもしれません。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
結婚、妊娠、出産、育児、仕事の話
結婚と仕事は、分かる
妊娠した事ないから、辛さはわからないけど、旦那がこんなに、頼りにならないと、暴言でまくるよね。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
ワンオペ育児もん
またワンオペ育児もんですね。
私は、夫が育児に不参加でしかも女性蔑視にマザコンの女子高生好きだったので離婚し、働きながら文字通りワンオペで育児しました。
それに比べりゃこんなん地獄じゃない。共働きで収入ダブルじゃん。お互いぶつかり合って夫の再しつけに成功してよかったじゃん。苦労話の自慢かよ。by ぽあゾン-
1
-
-
4.0
お父さんへ
核家族で子供を育てるには父親の協力が不可欠です。学校の授業に取り入れて欲しい内容がたくさんあります。離婚する人を増やさない為にも読んで欲しい内容です。
by うさくまきち-
0
-