みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(28ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 12話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
うちの旦那も
うちの無神経旦那、産んだ覚えのない長男そのものの旦那も、このマンガ読み進めていったらもう一度教育し直す気になれるだろうか…?
by ゆきんこokn-
0
-
-
3.0
現実
これが現実なんですよね。みなさん大変。だけど、わざわざ大変な日常をマンガに求めないかな?リアルすぎる。
by 城石-
0
-
-
4.0
わかるー!
ほんとに子育てや家の仕事への無頓着な男性と結婚して子育てするのは大変です。
子どもが産まれるまでは何ともなかったことまで気になるようになるし、子育て開始と同時に旦那の親として、夫としての旦那育ても開始されます。
とても共感できる内容でした。
そして頑張ろうと思えました。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
そうかな〜。。。
申し訳ない!無料分しか読んでませんが、産後ならまだしも妊娠中の辛さを旦那にどうにかしてくれって言ってもしょうがないと思います。私は切迫だったので、うちの旦那は掃除機はしてくれました。あとは『ごはんは無理して作らなくていいよ』だけでしたが、それで十分で、妊娠の辛さをどうにかしてくれとは思いませんでした。入院すれば楽だろうから、入院させてくれない医者を恨むならわかるけど、『なんで私ばっかり』は違うと思います。だって女性しか妊娠しないし、その辛さなんて女だって経験しないとわからないので。妊娠中、産後ともえらく飲み会に行くみたいなので、それはどうかと思いますが、産まれるまでの話はまったく共感できませんでした。実話なのかな〜??
by とも&ゆう-
4
-
-
5.0
わかる!!
子育て真っ只中の自分には共感しかないです!!
他で無料で読める部分もありましたが、もう最後まで読みたくてこちらにたどり着きました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
育児で1番大変なときの夫婦の隔たりって、子どもが大きくなっても続くんだよね。里帰りできるなら、帰った方が、いいけど今はそうもいかない家庭もあるから、旦那さん頑張ってほしいですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
辛かった時を思い出す
母親は、子どもを産む頃にはすっかり子どもに関する情報や知識を得ていてこうしたい、こうしなきゃと思いがあるけれど、父親はどこか他人事というのは誰もが体験する事かなと思います。
思い出しちゃうから読んでるとチョット辛い。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いるいる!子育てに協力してるつもりな自称イクメン!しかもこの旦那は保育士なのに。。。男性保育士さんってだけでイクメンのイメージありますからね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分だけ読ませていただきましたが、思いがけぶ、社会福祉センターの業務内容を知り、驚きました。
親元を遠く離れた妊婦さんには有益な情報もあるんじゃないかと感じます。
この漫画家さんはいつも、夫婦のあり方や子育て、家族といった個人差もあり、環境も違うテーマを果敢に描かれるので、なかなか辛辣なレビューもお見受けしますが、救われている人もいるんじゃないかな〜。。by мира-
1
-
-
4.0
これ私じゃない?と思うほど当てはまる。家事育児仕事、全部ですよねー、女性は。もっと旦那もやるようになって欲しいな。
by 匿名希望-
0
-
