みんなのレビューと感想「親になったの私だけ!?」(ネタバレ非表示)(21ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 12話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
共感します
女性だって1人目は、育児の初心者。
それは男性と変わらない。もちろん産むのは女性だが、男性も一緒に勉強し知識を得てとはならないんだろう?不安は男性以上なのに共感されず…。令和の時代になっても男性の意識は変わらぬまま、社会も変わらぬままでは少子化は止まらない。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごく共感できる
うちはここまでではないけれど、育休あけて復帰、復帰してすぐ妊娠。夫婦共働きあるあるの話で、わかるーー!!っと共感しました
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
逆パターン?
試し読みを読みました。育児系の漫画は、奥さんばかり育児をして…という話が多いですが、これは逆なのかな?本編読まないとわからないですが、読みやすそうでおすすめです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
奥さんの負担
なんだろう?
愛し合って結婚して、
お互いに協力し合って生活を運営していく。
夫婦というのはビジネスパートナーだと、個人的には思ってるんだけど。
恋愛結婚の限界を垣間見た気がします。
夫婦共にフルタイム正社員勤務なのに、
家事育児は女の仕事。女がするもの。
「男子厨房に入るべからず」、ですか?
まだまだ昭和の封建的な価値観が残っているんでしょうか。by 島村速雄-
1
-
-
3.0
声出してこう
お互いに思ってることを伝えればいいのにと思うけど、産後のズタボロの時に1から10まで口に出すのが億劫でため込んでしまう気持ちもわかる
男女ともに察する力が必要ですねby 匿名希望-
0
-
-
5.0
いますよね
こーゆー男。
なんで男性って子供の事は女性にって思えるのでしょう。
もちろん全員とは言いませんがね。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ソーシャルワーカーって 大変な仕事なんですね…。地域には なくてはならない存在。そんなソーシャルワーカーを支える夫が 保育士…。こちらの仕事も大変なんだと察します。でも 夫婦なら どちらかか折り合いを付けなければならない時もある。この御夫婦は 紆余曲折あって 今の関係性が築けたらんですね。良かった、良かった‼️
by 中肉さん-
1
-
-
3.0
男は男親にしかなれない。性別差があるから仕方ないな…と思うけど、酷すぎる男が多すぎる。
夫教育の大切さを知らせる漫画。世の男親に読ませたい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういう
生活感ある話を漫画にしてくれるのは、ありがたく、安心することができます。無料で読めるので、そのまま継続して購入するかも考えることができていいなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育てをするリアルな日常生活や父と母の違いが描かれていて、世の父親すべてに読んでもらいたいと思いました。
by 匿名希望-
0
-
