みんなのレビューと感想「夫はグレーゾーン」(ネタバレ非表示)(23ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ふかい
勉強になります。
世の中にはそれと判断できるほどではなく生きづらさを感じてる人はたくさんいるでしょう。
国語は得意、数学は苦手、そんな凸凹も酷いとこのグレーゾーンに入ってくるかも。そう思うと他人事じゃないなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
旦那さんの無神経さに傷ついている主人公、、
親友は主人公の不幸を裏で笑い
D V元彼と繋がっている。
そこまで主人公を不幸にしなくていいのに。。by アリス(*´ー`*)-
0
-
-
2.0
周りにこういう人がいるのですが、相手に迷惑をかけたり傷つけることを言っても自分には悪気はなく一生懸命やってるの一辺倒で誠意を持って謝るということができないようで、本当に辟易します。
こちらも頭ではわかっていても、いざ何かあるとつい頭にきてしまいます。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
アスペルガーなのかなぁ?
こんなに人の気持ちを汲めない事ってあるの?って思ってしまうんだけど…。私の周りにはこの旦那さんのタイプの人は居なかったけど、本当の発達障害の人の言動ってこんな感じなのかなぁと考えさせられながら読みました。
自分が妻の立場だったら、一番身近で理解していて欲しい旦那がこんなんだったら無理だなと。ほんと宇宙人と一緒にいるみたいで、こんな夫婦生活がこの先ずっと一生続くとか考えられないし地獄だなと思う。。まだ子どもが居ないうちに離婚した方が良かったんじゃないかと思ってしまった。by 匿名希望-
3
-
-
2.0
うーん…
発達障害グレーゾーンの夫お話なんだけれど、主人公の奥さん周りの人達が意地の悪い人ばかりで、読む気がなくなりました。
残念です。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
夫がグレーゾーン。誰もが多かれ少なかれ生きにくさを感じながら生きていると思います。ただそれが生活に支障が出てしまうと問題だなと感じます。世の中の多様化が進み、生きやすい人、生きにくい人、二極化されていくのかなと考えながら読んでいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
先が気になる
こういう人っているなぁと。どんな風に夫婦で対処して、この特性と上手く付き合っていくのか。先が気になります。
by ちょままま-
1
-
-
4.0
最近
こういう夫婦や子どもが発達障害の人が増えてきたので興味もあり読むのが楽しくなってきています。
終わり方が気になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いる…
本当にこうゆう人たくさんいる…。周りの人達が大変な思いをしているけど、本人にはなかなか言えないし、治るものでもない。職場だと一番大変…。このお話の今後が気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
発達障害の話に特化した方が…
発達障害の話自体は、グレーなのか?と言うご意見もありますが、「こう言う人実際にいるよな。」と勉強にもなります。
ただ、発達障害以外のトラブル要素が色々出てきて詰め込みすぎ。話がややこしくなっているので、シンプルに発達障害の話に特化して欲しい。。by yuzu0_0-
0
-