みんなのレビューと感想「産後クライシス」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
女性はホルモンバランスの影響で色々なストレス抱えて生きて行かなくてはなりません。細かな描写が分かりやすく描かれています。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
茜さんの気持ちも分かるけど、私の場合
、主人に対して、そこまでの拒絶反応はなく。
ただ、色々な人がいるので、何とも言えませんが、男性達にも女性の産後の大変さをわかってほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なるほど
出産はしてないけど、気持ちがわかるな。産前産後って大変で、男性ってほとんどの人が他人事だよね。お堅い仕事ならなおさら辛いかな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルが衝撃的で無料分読みました。話の内容はとても読みやすいのですが、悲しい表情が分かりにくくいところがあるのがマイナスです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供を産んだことのある人なら共感できる部分が多いと思います。自分を攻めて壊れていくのが自分では止められないのがわかります。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
無料分だけと思って読んでましたが、気持ちがわかりすぎて読んでいて辛く悲しい気持ちになったので、途中で読むのやめてしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
男性にも読んでほしい
共感しかないです。下の子が産まれてから10年経ちますが、まだ産後クライシスが続いています。
あの頃この気持ちが何だったのか、どうしても言葉にできませんでしたが、この話が全て説明してくれているような気がします。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ無料分ですが…
わかる〜と思いながら読んでいます。
男性はあくまで「手伝い」。
自分の手が空いている時に手伝って、子育てに参加している気になっている。
そもそも参加って…。
でも私も実際に経験するまでは、赤ちゃんと家で2人っきりというのがどんなに大変かなんてわかっていなかったと思う。
一日中、抱っこして授乳してオムツ替えて…。トイレに行く時間もなかった。
実際のお世話が大変なのは言うまでもなく、家で2人っきりという孤独。
一人目だと、何をするにもこれで大丈夫だろうかという不安が付きまとう。
やっと帰って来てくれた!!と旦那さんの帰宅にホッとするのに、この旦那さんのようなことを言われたら、かなり追い詰められると思う。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
仕事をしていても、女の人が、家事、育児やって当たり前って、なんなんですかねー。このダンナさんに、引きまくりです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よくわかる
よくわかるけど、二人のすれ違いがなんだか悲しい!まだそんなに心は離れていないので、産後で大変ですが仕事も子育ても2人の仲も、良い感じになればいいなと感情移入して読んでいます。
by 匿名希望-
0
-