みんなのレビューと感想「十角館の殺人」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い!
原作をずっと前に拝読しており、漫画化していることを知り読んでみました。
結論から言うととても面白かったです。時代背景が違うので小説そのままとは言えないのですが、漫画は漫画のよさがあり新鮮な気持ちで読めました。かつ、絵が綺麗で分かりやすく小説の内容を表せています。
原作を読んだ時の、「そして誰もいなくなった」を彷彿とさせる高揚感を、漫画でも味わえそうです。
ミステリ好きなら読んでみて損はないと思います!by 匿名希望-
5
-
-
5.0
原作を読んでいるので、これをどう漫画にできるんだろう?と興味があり読んでいます。漫画だと建物や小道具などより細かい描写があるので分かりやすいです。何より絵がとても美しいです。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
期待値大
この作家さんの作品はほとんど読んでいます。出てくる人達が魅力的で引き込まれます。それがコミカライズされていたとは全く知らず見てみると絵がきれいで読みやすそうです。小説とは違い絵ならではの世界観を楽しめます。
by すったくん-
1
-
-
5.0
コミカライズではなく『コミックリメイク』
原作小説は気になっていたものの未読状態で、こちらのコミックから入った者です
…が、続きが気になりすぎて、コミックの完結を待てずに原作小説も読んでしまいました。
以下、展開のネタバレを避けてレビューしているつもりですが、参考にならなかったらすみません。
原作小説は1987年に刊行されているのですが、コミック内では2018年にメインの事件が起こった設定。スマホ所持関係など、いくつか原作から設定変更がありますが、今のところ色々うまく現代に合わせて改変されているように思います。確かに紹介文にあるように、コミカライズというより『コミックリメイク』!
人によっては多少の違和感を感じる場所が散見されるかもしれませんが、現代版ということで、タイトルだけは聞いたことがあるという方にもとっつきやすいかと。
絵柄等のお好みは人それぞれあるかと思うので、内容や表紙が気になった方はとりあえず試し読みを。(1話では表紙にしか出てきませんが、島田さんのビジュアルは絶妙と思います!)
推理物は特に、小説だと一言で済む伏線がコミックだと逆に表現が難しい所などあるかと思いますが、情景などもうまくビジュアル化されていて、読みやすいと思いました。
原作未読の方は、ラストまで普通に楽しまれてください!そして最後まで読んだら、多分読み返したくなるので…。
原作既読の方、特に原作ファンの方は、改編の中に受け付けない部分がある方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、別サイトのレビュアーさんの受け売りになりますが、『原作小説から変えている部分について、なぜこのような改編をしたのか』を推理?(時代背景との整合性とか、ある意味ブラッシュアップ?とか、現代の新規読者を想定すると商業的には…とか?)するのもまた面白いと思いました。
手がかり部分がどのように描写されているかなど、原作既読の方は違った視点からも楽しめると思います。
レビュー現在、まだ連載中なのですが、続きをとても楽しみにしています。by 匿名希望-
17
-
-
5.0
原作ファンです。
いつコミカライズされたのでしょうか⁈
小説原作の作品は別物として読んでいますが、こちら絵がとても雰囲気があるので問題なく読めます!by 匿名希望-
4
-
-
5.0
ミステリーが好きで、題名だけで読んでみました。まだ少ししか読んでませんが、とっても面白そうです。レビューがまだ少ないけど、他の人にもぜひ読んでもらいたいです。
by 匿名希望-
4
-
-
5.0
原作のファンです!
絵がとっても綺麗で引き込まれました!
建物の構造や人物像が分かりやすく、お話を理解しやすいのが漫画ならではですね
小説という媒体で見てこそ最高に面白い作品だと思いますが、色々上手い具合に絵で表現出来ている事にびっくりです。
時代設定など原作と違う箇所もいくつかありますが、違和感無い程度に改変しているのはさすがだと思います!
あの人の性別が○○なのもある意味ミスリードですかね?
あのシーンをどのように表現されるのかとても楽しみです!
これからの展開が楽しみです✨by 匿名希望-
11
-
-
5.0
原作は読ませていただいております。
独特の世界観がありますよね。
まだ無料分しか読めていないので、なんとも言えませんが、絵がとてもきれいなので楽しみです!by 匿名希望-
5
-