みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(55ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
きれいです
絵がきれいで、演奏の描写も音がイメージしやすいです!
仮に実写版などつくるとしたら、音を持ってくるの大変だろうな(笑)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ハマりました
何気なく読み始めたのですが、ハマってしまいました。途中、同じような演奏シーンが描かれていて、もう少し早い展開があればと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
音楽をずっとしてきて、将来どうなりたいかとか、中学生でもしっかりとしてるなぁと感心しました!
続きが気になります(^^)by きのこいし-
0
-
-
4.0
話題になっていたので、読んでみるととても面白かったです。絵もとても綺麗で読みやすく続きが気になります!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かっこいい
オーケストラの演奏が聞こえてきそう。主人公の家庭事情は暗いけど、肌で感じる音楽の喜びや楽しさが伝わってきます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
好き
高校時代と被るー!結局あの時はオケ部には入らなかったけど、ヴァイオリン持って初めて音を出した時の感動忘れられない!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
青春
音楽物の青春ストーリー。若者たちのこれからの成長が楽しみ。実力があるけどいろいろトラウマ抱えた主人公はいい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い!!!
バイオリン×青春=…え?こんなに骨太??とちょっと驚き。
音楽(楽器もの)ってヘタクソさんには描けないから当たりが多いイメージですが、コレも久々に当たりくじ引いたなと思いました。先が楽しみ♪♫♬♩by 丸々太った主婦-
0
-
-
4.0
とげのある主人公と思いきや、ヴァイオリンに対する思いもつよく、音楽を知らない人でも楽しく読めると思います。
熱くなれる場面もあるので、読み応えがありますby やんかち-
0
-
-
4.0
音の表現
天才バイオリニスト少年の成長のお話。
最初は色々とトラウマ乗り越えていく様がドラマチックでおもしろかったけど、主人公のライバルが実は腹違いの兄弟っていう設定はちょっとなぁ。。。親も天才と称される有名バイオリニストだったけど、ちょっとゲス過ぎるし、結局は『血』かよ、、、って。しかもその事、主人公の実母も知らないのに主人公が知る事になるって。。
なんかここだけ設定を安易に感じてしまったかな。
あとは、主人公が高校入学を機に部活に入って定演に参加するようになってからは、主人公の天才的・独創的な演奏というのが薄くなってしまって残念。これは自分が吹奏楽経験者ではないからかも。
と、マイナス点を書きましたが、このマンガのスゴイところは音の表現。こういう表現にたどり着くまで、相当の苦労があったのではないかと。吹奏楽は聴く側だけど、絵から音が出てきそうだなって思いました。by 匿名希望-
0
-