【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(54ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
良いです。
演奏のシーンが好きです。
2人が腹違いの兄弟!?といった所は、出来過ぎな話というか、漫画ならではと言った感じで、正直、えーっ!と思いましたが、それを差し引いても、これからも読んでいきたい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
音が聞こえてきそう!
広告見て気になって読み始めました!
景色とか色が見えてきそうなくらい綺麗だし、演奏シーンは音が聞こえてきそうなくらい迫力がある!主人公は、暗くて静かな子かと思ってたけど、結構喋るし、面倒見よくて、何よりバイオリン弾きはじめると別人かってくらいかっこよくなる!もろ好みです!笑
りっちゃんは、芯が強くてすごくかっこいい女の子だと思う!憧れます!きっとこれからすっごい奏者になると思うから、これからが楽しみです!
私のお気に入りシーンは川原で2人でバイオリン弾くシーンかな!すごく綺麗で、時間が止まってるみたいで見入ってしまいました!by 匿名希望-
19
-
-
3.0
吹奏楽経験者です。
親の離婚で、好きなものから遠ざかる、純粋に楽しむ気持ち、すごくわかる。そして、何故かガラスの仮面を思い出すストーリーです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
青春。
青春音楽系です。読み始めると鳥肌が立つストーリーで止まりません。賛否分かれるとは思いますが私はコレ系好きです。
by あにめ子-
0
-
-
4.0
父への反発からバイオリンを辞めてしまった主人公、ひょんな事から自分から向き合い改めてバイオリンを弾くことになっていく姿がいいですね。続けて読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ドキドキする!
何気に読み始めたら、はまりました!
登場人物それぞれの描写もあり、緊張感や色んなドキドキ感が共感出来て、自然に涙が出るシーンもありました(涙)引き込まれますね。
特に中学の時の先生に再会して、感情を爆発させる主人公には涙が止まりませんでしたね~。
この漫画は昔の自分に当てはまる様な感情もあったんで、よりハマってしまいました。
臨場感もスゴくて早く続きが読みたいものです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
思っていたのと違う
音楽の部活をなめてました
プロを目指すわけでもないのにみんなこんなに一生懸命やっているんだなと感動しました
凄くリアルに描いているのでやはり作者の方は学生の頃音楽やってたんですかね
主人公のセリフにもリアルを感じましたね
主人公のライバルに対する嫉妬がいい!
しかしそのライバルが兄弟だと知らされた時のリアクションはなんか嫌だったby ナカナカセブン-
0
-
-
5.0
震えた
今のところ文句なしで最高です
音楽系の漫画はソロもしくは少人数の設定が多いがタイトル通りのオーケストラ=大人数。
最初はまだ過去の謎とか個人の思惑があって面白いです
音楽に興味がない人にもおすすめby アオアシ-
0
-
-
5.0
勇気
次に進む為勇気を出して行動する、、、めちゃくちゃ大事。自分もこれがもっとできればと
by yed-
0
-
-
4.0
途中の設定は…
青野君と佐伯君の異母兄弟って設定はイマイチでしたが、そこを除けば音楽で青春もの、しかもオーケストラっていう所は面白い。
ヴァイオリンの物語ですが、スポーツ漫画並みに熱い!
音楽の描写が卓越していて、まるで絵から音が聞こえてきそうです。by 匿名希望-
0
-
