みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(50ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
音楽マンガって
専門知識とか身近に楽器と触れたことがないと読んでもつまらないかなって思ってたんだけど、ストーリーの合間にうまく説明が入るから分かりやすい。画像の中でどんな風に演奏を表現するのかは作者の腕の見せ所。ボーッとした冴えない主人公の男の子(ネクタイも結べない)がバイオリンを轢く姿は良かった。マンガでキュンとしたのは何年ぶりだろう?
by ナオザムライ-
0
-
-
4.0
どこかモデルにしてる学校があるのかわからないけれど、高校の部活を懐かしく思い出しながら読ませてもらってます。
今なら「あの頃は何であんなことに必死だったのかねぇ」と若者の迷いとか葛藤だとかを微笑ましくかつ自分が取った歳を再認識しつつ楽しめます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感します!
自分も吹奏楽部で全国大会に出ていたので、演奏することの大変さや大切さがよく伝わってきます。まだ途中ですが、少しずつ読むのを楽しみにしています。
主人公の思いや周りとの関わり方、共感するところが多いです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
音の世界を満喫できました
光景や音を表す語彙が豊富で、若い主人公たちの荒削りな人間性と対照的でおもしろいです。主人公が素晴らしい教師と出逢えて良かったと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い!
おすすめで無料公開されていたので読みましたが、おもしろかったです!
続きが気になりますし、機会あったら読み続けたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
楽しみ
絶対音感ある子って本当にいますし
音楽系の漫画は見てて楽しいものでもあります。
毎回楽しみにしてます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
期待通り
音楽はわからない人が読んでもわかりやすくて絵もキレイ。
まっすぐな音楽への思いを取り戻していくのに担任の先生のサポートだったり高校での人間関係なども読み進めていくのに
どんどんはまっていきます。ポイントも高めですが、ボリュームもそれなりにあって納得です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
レビューの多さに惹かれてよみました。
人間関係や音楽に対する想いなど、リアルに感じられました。バイオリンを奏でている時の躍動感も伝わってきました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
バイオリンの音がします
みんな一生懸命で、バイオリンの音がしてくるような絵です。ただの部活ストーリーでもなく、恋愛ものでもない。オケ部を通して成長すると言うと簡単だけど、先を読みたくなる話です。
by 杉並のようこ-
0
-
-
4.0
おもろい
広告によく載ってるから知ってはいたけど、どうせおもんないやろなー。って敬遠してたけど、試しに読んでみてびっくりドハマリしてしまった。ヴァイオリンを弾いている描写とかもすこすこのすこ
by 匿名希望-
0
-
