みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(49ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
音の世界を満喫できました
光景や音を表す語彙が豊富で、若い主人公たちの荒削りな人間性と対照的でおもしろいです。主人公が素晴らしい教師と出逢えて良かったと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い!
おすすめで無料公開されていたので読みましたが、おもしろかったです!
続きが気になりますし、機会あったら読み続けたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
楽しみ
絶対音感ある子って本当にいますし
音楽系の漫画は見てて楽しいものでもあります。
毎回楽しみにしてます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
期待通り
音楽はわからない人が読んでもわかりやすくて絵もキレイ。
まっすぐな音楽への思いを取り戻していくのに担任の先生のサポートだったり高校での人間関係なども読み進めていくのに
どんどんはまっていきます。ポイントも高めですが、ボリュームもそれなりにあって納得です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
レビューの多さに惹かれてよみました。
人間関係や音楽に対する想いなど、リアルに感じられました。バイオリンを奏でている時の躍動感も伝わってきました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
バイオリンの音がします
みんな一生懸命で、バイオリンの音がしてくるような絵です。ただの部活ストーリーでもなく、恋愛ものでもない。オケ部を通して成長すると言うと簡単だけど、先を読みたくなる話です。
by 杉並のようこ-
0
-
-
4.0
おもろい
広告によく載ってるから知ってはいたけど、どうせおもんないやろなー。って敬遠してたけど、試しに読んでみてびっくりドハマリしてしまった。ヴァイオリンを弾いている描写とかもすこすこのすこ
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
応援したくなる漫画
学園ものというと、恋愛か運動部と勝手に思ってしまっていましたが、オケもかなり熱いですね!それぞれ応援したくなるようなキャラクターで、続きが気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
楽器できなくても
楽器できない私でも、たのしめました。登場人物たちが、オケ部と楽器を通して、それぞれに成長していく姿に共感。主人公を取り巻く環境に立ち向かう姿、超えていく強さを与える仲間や先輩、先生の言葉にあったかい気持ちになりました。クラッシックとか苦手ですが、ちょっと身近に感じられるようになった作品でした。一気に読めるー
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
高評価
こんなに高い評価である理由がわかりました。主人公の魅力が最初から描かれていて面白い。万人受けするストーリーです。
by ぱぱすたー-
0
-