みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(48ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
音楽✖️アオハル=サイコー!!
家庭の事情等から音楽から一回離れた主人公が、高校に入って新しい仲間と出逢い、再び音楽に本気で取り組むようになっていくストーリー。
思春期特有の孤独感や迷い、不安。そして、それをぶつけ合える仲間との出逢い。闇と光が交錯する中に、新しい旋律が聴こえてくる…。
音楽に夢中になる若者たちの話、とにかく大好きです。「のだめカンタービレ」や「この音とまれ!」などが大好きな人にはたまらないと思います。
まだ途中なので、ゆっくり楽しみながら読んでいきたいです。by tata4-
2
-
-
5.0
音楽をやっていなくても入り込める
バイオリンとかオーケストラとかよくわからない私でも物語に引き込まれて楽しめました。わざわざ課金はしてませんが、面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
熱いですね
主人公を取り巻く人達のサブストーリーみたいな物もそれぞれあって、不安や期待などなど入り混じってそれでもオケが音楽が好きという真っ直ぐさに心が惹かれます。
あっという間に読んでしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
音楽関係ですね~。実際の高校とかでもあんな感じでありそうですよね。沢山のメンバーの競い合いや一緒に頑張るのは大切です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私自身が学生の頃に吹奏楽をしていたので、内容がおもしろいです。みんなで合わせる音楽の素晴らしさ、知って欲しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
家庭事情やいじめの内容はつらい。部活、高校生、友情、恋…。音楽にかける思いが素敵です。主人公が人として演奏者として成長していく様が読んでいてさわやかで今後が楽しみです。
by ぴあにか-
0
-
-
5.0
青春
いいよね、こういう思い出作りたかった(笑)天才ではないからそんなの無理だけど。何かに一生懸命になれるって最高です!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
一度諦めたバイオリンをまた始め、人間性の成長と共に徐々に仲間が増えたり、自分の可能性を広げて行くといったところが見所かと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ストレートに面白い
オーケストラのメンバーのそれぞれの家庭事情、性格、悩みや不安、恋模様、仲間との音楽にかける情熱とともに伝わってきます。よいコミックだなあと思春期の頃を思い出しながら読んでます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これはおもしろい!
オーケストラの世界観を初めて知って興味を持てるようになったし、足を踏み入れてみたいと思える内容です!by 匿名希望-
0
-
