【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(44ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
最初は、主人公地味だなぁとか、イケメンでも無いなぁって思っていたんですけど、バイオリンひくときの雰囲気とか、生き生きした感じが素敵だなぁと思い、徐々に引き込まれました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ソリスト
主人公は、ソリスト
音楽でも、私生活でもソリスト
駄菓子菓子、中学で知り合った友達に
導かれオーケストラにのめり込む
すごくいい話by マメ犬-
0
-
-
4.0
おもしろい
まだオーディションの所までしか読んでいませんが、コンマスになるかどうかとか(なるんだろうけど)父親との絡みとか、まだまだ話が続くんだろうなー。
って感じです。
ただ誰かが演奏すると、すぐスーパーサイア人化しちゃうのはところが気になりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん。
最初のテンポはよかった。
引き込まれて全巻借りてきたけど、
主人公と佐伯くんが全日本1位になるほどの
バイオリニストの設定が全く活かされていない。
そもそもこの子たち、高校生レベルじゃないわけでしょ?
ソロでめちゃくちゃ上手い子が、オケに入って浮くとかないですよ。
この2人は別次元で上手いハズなのに、
高校のオケでコンマスはれないってどういうことなんだろう?
高校のオケは、上級生じゃないとコンマスできないのかな?
あとキャラ増やしすぎて……って感じ。
お父さんが出てくるならテンポ戻るかな。by ぴっぴajtw-
5
-
-
5.0
音楽の漫画は
私は大好きです。この話も最後まで読めていませんが、きっと面白いと思います。漫画は音を表す術がないのに、他の音楽漫画も同じですが、ほんとにうまく描きますね。感心しきりです😊
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
臨場感がすごい
絵がかわいくてきれい、話の展開がリズム良い。
演奏会、音楽のこと、主人公のいままでの辛いこととか悩み、学生生活、友達、そして恋愛。いろんな要素がちょうどよく入っててつい入り込んでさしまう。by はなはな10-
0
-
-
3.0
だんだん惹かれていく
はじめの方は、早く本格的にヴァイオリンスタートさせて…オーケストラでの話を読みたい…と思ってて、話が進むにつれて、これこれ!!って感じでのめり込んで行ってます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
さわやか!
クラシック音楽、自分も好きで、読みながら、原曲の音が聞こえてくるようでした。一度はバイオリンから離れた主人公ですが、また音楽の世界に戻ってきて成長する姿が、高校生らしくさわやかに描かれていました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
普通の気持ち。こういう部活ものの話しでオーケストラってなったらめちゃめちゃ胸が熱くなるって勝手に思って読んだが、面白いけど、全然熱くならず、、異母兄弟!?っていう、そこいる!?ってことにびっくり。5巻までは一応読みました。
by かめやんぱん-
0
-
-
5.0
ヴァイオリン主体
高校の部活の物語としては珍しいヴァイオリン、弦楽器主体の物語。
楽器を通して今まで疎遠としていた人間関係や自分の才能を開花させる主人公とその仲間たちの姿は思わず読み進めてしまう魅力がありました。
正直私はチート系とか俺最強系で進んでいく物語は嫌いですがちゃんと挫折を初めの方で味わってそれを糧に突き進んでくれてるので見ててイライラすることは無かったです笑by 匿名希望-
0
-