【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
すげ
最初、演奏とかをどうなるか気になったけどとても魅了されました!!一度挫折したけど、一人の女の子によって再び演奏する決意をして、頑張ってほしい
by 洋おし-
0
-
-
5.0
アニメもいい
バイオリンをやめてしまった男の子と、バイオリン初心者の女の子。同じ高校に進学して、同じオーケストラ部に。たくさんの楽器、仲間、競い合いなど学生生活、青春してます。
by 諭吉様-
0
-
-
1.0
音楽の漫画なのに主人公が楽器を弾かない笑
あくまで5話読み終えての感想です。
タイトルの通り主人公がヴァイオリンをなかなか弾かない。
これ、音楽の漫画ですよね?
読み始めた漫画の主人公の過去なんて読者は興味が無いんですよ。
さっさと主人公に楽器の才能を読者に見せつければ良いのになかなかそれをしない。
これでは初見の読者は話に入り込めないしし引き込まれない。
サンデーが長年ジャンプの後塵を拝する理由がなんか分かる気がしました。by グレゴールザムザ-
0
-
-
5.0
無料分を読みました。定演オーディション前までで主要キャラそれぞれが持ってた闇部分を消化できたような感じで良かったね、で、ここからがいよいよ本番という感じで先が楽しみです。
by ミニマニ-
0
-
-
5.0
思ったよりも、
学園ものだと思っていたら、けっこうこの子たちの過去や環境が重たいものだったりして、だけど音楽に対して真剣で…気がついたらハマってました。
by aKr2025-
0
-
-
4.0
この漫画と共通点が多い件
もうこの漫画は私のために描かれたの⁉️って言いたいぐらいピッタリなんだが…音楽系の漫画とかあんまりないから作者さんに感謝感謝🩷
by asuka・0618-
0
-
-
5.0
続きが待てん…!!よく宣伝文句で音が聞こえてくるなんて書いてあるけれど、これほんとに描写力がずば抜けて凄い。圧倒された。
by common-
0
-
-
5.0
心理的描写はもちろんの事、まるで、音が聞こえて来そうな描きかた…すごい!!
引き込まれます。
オーケストラを聞きに行きたくなっちゃう事間違いなし。by んああん-
0
-
-
5.0
音楽を通して青春
主人公の青野君は天才的なバイオリニストになる卵ですが、学校で出会うお友達や先輩たちによって変わっていく青春ものだと思いました。子供の頃って、出会う人によって良くも悪くも変わるので、そこらへんが丁寧に書かれていて素敵な物語になっています。わたしもこんな青春だったら楽しかっただろうなと思います。何かに向かって夢中になっているみなさんがうらやましいです。先には幸せな結果が待っていると思わせるストーリーでした。
by あめのかっぱ-
0
-
-
5.0
音が聞こえてきそうな気迫
絵なのに音が感じられる画力に演奏場面ではいつも圧倒されます!音楽って本気で向き合うと闇もあるけどそれを超える喜びもあるんだなってストーリーが好きです!
by さあたな-
0
-