みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(228ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
いつからか大好きなバイオリンをひかなくなってしまっていた一が、オーケストラと出会い、またバイオリンを弾くことになる青春ストーリー。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
バイオリンは
ピアノ程に練習しなくても良いのですが、それでも殆ど弾かなかったら腕は落ちると思います。演奏家への道は、迷いながら進めるものではないと思うので、違和感かります。そうは言っても、楽しめましたが
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
聞こえるよう
静かにすうっと息をのみ、そこからパアーン!と音が弾ける。紙面なのに迫力があって、音が聞こえてくるようでドキドキします!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
部活がしたくなります!
思いが熱く、わくわくして、読んでると本当に部活がしたくなります!!音を絵で表すことって難しいと思いますが、作者様は本当に表現が上手でいらして、壮大な音に圧倒される雰囲気でわたしも鳥肌が立ってしまいました!オーケストラなど触れる機会がなかったので、この漫画を読んで一度聞いてみたくなりました!!次巻も期待大!
by nna00nan-
0
-
-
2.0
オーケストラという名前に惹かれて購入したけれど、イマイチ引き込まれない。
絵が好みではないからか、あるいはストーリーが面白くないからか…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
まだオーディションの所までしか読んでいませんが、コンマスになるかどうかとか(なるんだろうけど)父親との絡みとか、まだまだ話が続くんだろうなー。
って感じです。
ただ誰かが演奏すると、すぐスーパーサイア人化しちゃうのはところが気になりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
気になる
一気に無料サービス分まで読みました。ハマりました。青野君と佐伯君のこれからが気になります。外野がうるさいと思うけど、青野君には、思う存分バイオリンを楽しんで欲しい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素晴らしい
バイオリン経験者でなくても一緒に音を奏でているかのような感覚につれていってくれる漫画。しかもオケというのが青春漫画としてよい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
親目線でも楽しめる
青春時代の葛藤を描いた作品で、はらはらドキドキしますが、親年齢になっても、主人公の気持ちはさることながら、親目線でも楽しめる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん。
最初のテンポはよかった。
引き込まれて全巻借りてきたけど、
主人公と佐伯くんが全日本1位になるほどの
バイオリニストの設定が全く活かされていない。
そもそもこの子たち、高校生レベルじゃないわけでしょ?
ソロでめちゃくちゃ上手い子が、オケに入って浮くとかないですよ。
この2人は別次元で上手いハズなのに、
高校のオケでコンマスはれないってどういうことなんだろう?
高校のオケは、上級生じゃないとコンマスできないのかな?
あとキャラ増やしすぎて……って感じ。
お父さんが出てくるならテンポ戻るかな。by ぴっぴajtw-
5
-