【ネタバレあり】青のオーケストラのレビューと感想(22ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
音楽関係ですね~。実際の高校とかでもあんな感じでありそうですよね。沢山のメンバーの競い合いや一緒に頑張るのは大切です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
家庭事情やいじめの内容はつらい。部活、高校生、友情、恋…。音楽にかける思いが素敵です。主人公が人として演奏者として成長していく様が読んでいてさわやかで今後が楽しみです。
by ぴあにか-
0
-
-
4.0
面白かったです。バイオリン、と言うかクラシック自体詳しくありませんが、読みやすいです。絵も迫力があり、引き込まれます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
オーケストラに興味がない私でもとても面白いと思いました。読んでいて本当に音楽が聞こえてくるかのような錯覚を起こします。これからも読もうと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
音楽漫画
見たらわかるけど、ヴァイオリンの漫画です。
音は聞こえないけど、読んでるだけで音が聞こえてくるかのような感じですごく面白いです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
音楽系の作品はあまり見ない私でも、面白くて続きが読みたくなりました
プロ並みの才能を持ちながらも、家族等の周りの人間のせいでやめたが、その後現れた人物によってまた……
というありがちな設定ではあるけど、イラストも綺麗でそれぞれ情景も浮かびやすい
律子と川原に行って、はじめがヴァイオリンを弾いてるシーンがとても良かったですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
学校生活が楽しめるといいな
お友達つくりが苦手な主人公でも、バイオリンの才能があって、入学先には立派な部活に、ライバルになりそうな男子も登場!この先、主人公は、この学校でどんどん才能を開花させていくことなんでしょうね(^^)無料範囲内まで読みました。ポイントが貯まったら、また続きを読みたいです
by にわにわとり-
0
-
-
4.0
頑張って❗
オーケストラの漫画って結構あるんでしょうか?私は初めて読んだ気がします。とても面白いです🎵尊敬し、大好きだった父親を今は憎んでいて、その為に音楽からも離れていた主人公が再び楽器を取るところから物語がスタートします。どんどん面白くなっていくのでぜひ読んで欲しいです🎵
by リカぴー-
0
-
-
5.0
主人公以外も魅力的
とあることからバイオリンの道を見失いかけていた主人公が、人との出会いをきっかけに中学後半から熱を戻し、そして高校の名門オーケストラ部で成長していく物語。
主人公の再起物語としても見物ですが、主人公の再起のきっかけとなったヒロインの成長物語としても先が気になります。他にも高校で出会った天才バイオロニストや、チェロ奏者など、イケメンすぎる部長など・・・個性的な登場人物が出てくる展開が本当に面白いです。by グリスかずみん-
0
-
-
5.0
まだ最初の方しか読んでないけれど、ぐぐっと引き込まれる感じがしてワクワク!
しばらく楽器から離れてたけれど上手すぎるっていうのは、実際やってる人からするとブランクはだいぶ怖いから現実的ではないんだけれど、でもお話として読み進めると面白そう!
ソロとオーケストラでは感覚が違うだろうけれど、色んな人と出会っていっぱい経験するんだろうなとわくわします!by 匿名希望-
0
-