みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(212ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
バイオリン少年
元バイオリン少年なのかな?プロバイオリン奏者だったお父さん、まう居ない感じだったけど亡くなったのかな。1話読んだだけだけど、続きがきになる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵がキレイ
音楽やクラシックに触れたくなる作品。
自由に楽器が操れたら素敵だなぁ。
ヴァイオリンを弾く主人公、急に格好良くなる(笑)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
漫画を読んでいてこんなに音楽が聞こえてくる、緊張感があり鳥肌たったものははじめてでした。
他アプリで最新話まで読んでますが息を呑むような演奏シーンは引くほどすごいです。by ぴぽぴぽぴぴぴ!-
0
-
-
5.0
目が話せない〰️!
オーケストラ&吹奏楽大好きにはたまりません!!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
青春
それぞれ個性のある楽器の
奏でる音のように
個々の心の光も陰も
関わりの中で音を奏でるように
広がり、ぶつかり、交わり
やがて共鳴し合いながら
シンフォニーになって行く。
青春だなぁと、一気読みして
しまいました。
とうに通り過ぎてしまった
時間だけれど、あの年代でしか
味わえない『今』があったことを
懐かしく思いました。
とても素敵な作品をありがとう
ございます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
吹部の話なら映画や漫画によくあるけど、高校にオーケストラ部なんてあるんだ!という視点から読み始めました。おもしろいです!続きも楽しみ!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
青春ものです。主人公がバイオリンをまた弾きたくなって。勉強も頑張ってオーケストラのある高校に受かってよかった。読んでいて続きが気になる、いろいろあるけど自分も頑張ろうって気持ちになりました。
by げんぽきん-
0
-
-
5.0
面白い
自分もこーいった青春をもう一度味わってみたいと思える作品でした
部活動は違えど青春は青春なのでもう1回高校生に戻ってみたいなぁと心底思いましたね。笑
最高の作品です!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
天才には天才の
孤独な子には孤独な子なりの、
様々なモノを中高生時代は抱えてもがいているんだと
再認識させてくれる作品。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
音が欲しくなる
千葉市幕張が舞台モデルのお話。
主人公はバイオリン奏者ですが、高校のオーケストラ部に所属しているので読んでいると作中の曲が聞きたくなります。by 匿名希望-
0
-
