みんなのレビューと感想「青のオーケストラ」(ネタバレ非表示)(155ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ラブラブキュンキュンが好みの人には不向きだが、部活を頑張ったことのある、頑張ってる最中の人には響きまくる漫画だと、私は思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
マンガなのに今にも音の聞こえてきそうな雰囲気に、いつしか引き込まれていました。
無料分だけではもの足りず、読み続けてます。
オススメです!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
雰囲気を伝える画力
音楽という文字だけでは伝えづらい主題を余すところなく伝える画力が圧巻。
作中に登場するのはメジャーな曲が多いので、実際に聞いてみるとより楽しめると思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い!
待ってましたーといわんばかりの面白さ!
楽器やってなくてもサクサク読んでしまって、心躍る作品でした!
無料分の後は単行本で楽しもうかと思うほど笑。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
音楽って良い
登場人物それぞれが、悩んだり、励んだりしながら成長していくのが、応援したくなります。
by 月夜のゆづき-
0
-
-
5.0
惹き込まれる作品!
タイトルは以前から知っていたけど
見たことは無かった。
読み込めば読み込む程に惹き込まれていく
展開の早さも良し、話の内容も
次が気になる感じで読みたくなる!
そして何より読んでいて
一体どんな音を奏でているんだろうと
いう興味がそそられる!!
自分の中にある音で再生されるけど
もっといいんじゃないか!と思ってしまって
生で聴けるものなら聴きたいと
思ってしまう魅力がある!!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
広告で無料だったので読み始めました。
主人公達が受験した先の高校は昔の幕張西高校…今は敷地内の三校が合併して総合高校になったんだったかな?…ですね。
最終的に受験はしなかったけど、中三の時幕西に見学に行ったので、懐かしい思いもあり、ついつい課金してしまいました。
主人公達はそれぞれ問題も抱えてて、それをどう乗り越えていくかも話のテーマの一つになっています。
重すぎず、軽すぎず、丁度良い感じの話です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
気になります
主人公の青野くんは、父親がプロのヴァイオリン奏者で、子供の頃からヴァイオリンに親しんできて、コンクールで優勝するくらいの実力だった
でも、両親の離婚のせいでヴァイオリンを弾きたくなくなってしまったが、秋音に感化されてまた弾きたくなる。
高校に入学し、オーケストラ部に仮入部する。そこで、自分がヴァイオリンをやめた後に、注目を集めるようになった男の子に出会う。
両親の離婚の原因はまだ謎ですが、青野くんが自分の音を取り戻していくのに、ワクワクします。by 樹里358-
6
-
-
5.0
この漫画読んでたら高校入学の時のドキドキ感思い出しました。まっすぐ自分の夢を突き進むヒロインに惚れてしまいました!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分しか読んでないですが
父親との関係から、バイオリンを辞めてしまった主人公が、再びバイオリンを手にするようになって。担任の先生のサポートも素敵だし、見守ってるお母さんも素敵だなぁと思いました。
by 匿名希望-
0
-