みんなのレビューと感想「夫はわたしじゃいけないの?」(ネタバレ非表示)(88ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 21話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
私が男でも無理だなー。自分の振る舞いを反省するのには良い作品かもしれないです。もう少し優しくしてあげてもいいのでは?と思うくらいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ無料分しか読んでませんが、続きが気になります。夫婦関係でありがちなことだと思うので、勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
1話だけ読みました。
まず絵がちょっと苦手です。
内容もイマイチで、続きを読みたいとはなりませんでした。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
うーん
お姉さんはどうしたんでしょうかw
いかなり顔変わったりするし。あんまりもう続きは見たいと思わないです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
先は気になるけど…。
主人公の気持ちはよくわかるけど、夫婦の関係たで「私は悪くない」という10-0の関係はないと思う。まだ先を読もうか迷っていますが、他のレビューを見るとなんだかお姉さんがキーみたいですね。
by クゥ。-
0
-
-
2.0
広告に出ていたので、少し読みました。絵のタッチがあまり好きではありません。。この主人公の女の人のようになるのもわかる気がします。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無料分だけ読みました。
他の方のレビューも読みました。
家に帰っても休まらないくらい妻がガミガミ言うのが悪い、そりゃしたくなくなるよ、という意見にも同感ではあるが…
30を超えて子ども欲しくて焦ってるのに、旦那が妻だけEDで家事どころか幼稚園児でも出来ることすらやらないんじゃぁイライラするのも仕方ないよな、とも思う。
そもそも日本人は「妻」「母」に多くを求めすぎ。
母のような忠誠心・包容力・家事能力と、女性らしい優しさ・可愛らしさ・身綺麗さを求めてるくせに、自分は仕事と楽しいことしかやんない男性は結構多いと思う。
嫁に優しく可愛くいてほしければ、旦那も優しくかっこよくあるべき。それが甲斐性です。勿論逆も然り。
思いやりを持つこと。
「仕方ない」を免罪符と思わず、日常の中で「ごめんね/ありがとう」の言葉をマメに口にすること。
相手に誠実である(相手を出来る限り不安にさせない)こと。
コミュニケーションやスキンシップを疎かにしないこと。
ヒステリーを起こさないこと。
相手を褒める・良いところに目を向けること。
夫婦は元々他人だから、こういうのが無意識にできるようになると、素敵な家庭が築けると思います。
妻を「お母さん」にさせちゃってる旦那さん方や、夫を萎縮させたりイラつかせたりしてる奥さま方は、
ご自身の言動を省みた方がいいかも。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
同情できない
無料分だけ読みました。
ガミガミうるさくて私はがんばってる、私は間違ってないって思ってる主人公には少しも同情できないと思いました。むしろ旦那さんがかわいそう。
絵があまりお上手じゃないので続きは読まないと思います。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
恥ずかしながら、今のうちと同じ状況です。なので、感情移入しながら読んでいます。男の人の気持ちが向かないとできない、って聞いたことあります。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
この奥さんがいてる家に帰っても、休まらない旦那さんの気持ちはわかる・・・
でも、頑張って努力してる奥さんの気持ちもわかる・・・
夫婦生活って難しい。by 匿名希望-
0
-
