みんなのレビューと感想「娘の友達」(ネタバレ非表示)(31ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
よい
この作品は非常におもしろいです。
良い点は、まずひとつめに絵がうまいこと。ふたつめに展開がドキドキするところ。です。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
こわい
娘の友達に対して恋愛感情が芽生えるなんてこわい。女の子の絵が可愛いけれど、男性の夢、という雰囲気を助長していてこわい。夢だけで非現実のままで終わっていてほしい
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
人間である事の業と哀しみ
細かいニュアンスの解釈が難しく、まだクライマックスに達していない作品のレビューを書くのはしんどいが、体調が悪化し始めているので、今書いて置かないと後悔するかも知れないと思って書く。「浮雲」という古い名作邦画があった。戦中戦後を一組の男女が、もたれ合い傷付けあいながら破滅に向かっていく話だ。おそらく原作者と脚本家は、女性の側から見たある種の男の魔性を画きたかったのだろう。だがこの作品が深いのは、一方的に男性を断罪していない所だ。富岡に尽くすために、女性達は他の男を利用し、踏みにじっていく。人間とは、なんと生臭くて業の深い生き物なのか。それを極め付きの美男美女スターが演じているからこそ、共感の余地が生まれたのだろう。
「娘の友達」の主人公·晃介も、やや面やつれしているとはいえ、端整な二枚目だ。だらしない姿を晒しても、不思議とこの男には清潔感があり、薄汚い感じにならない。これは作者固有の画力によるものだろう。一見すると晃介は、周囲の人々に責められ、振り回されてばかりの様に写る。しかし晃介にも悪い所がある。肝心な所で古都を突き放せず、逆に抱き寄せてしまう。まだ身体の関係には進んでいないが、彼女が自分から離れられない様にしてしまっている。この作品の深さは、「浮雲」と同様晃介や古都の父親を一方的に断罪していない所だ。彼等を非難する美也や古都の母親は、それ程しっかりしたモラルの持ち主なのか?もっと自分本位のエゴイストではないのか。
作中の晃介氏に一つだけ問うてみたい。何時かあなたは、亡き妻の惠子や最愛の一粒種·美也よりも深く、如月古都を愛する事が出来るのか?それが「出来る」と答えられる様になったならば、世間がどんなに非難しても、私はあなたの味方になりたいと思う。by ロンリーマン-
4
-
-
3.0
むずかしい‼️
絵もストーリーもおもしろいですね❗️
テンポも良くすんなり読めます。
この先が気になり続きを購入するかもしれません。by タイガーシャーク-
0
-
-
4.0
面白い
この作品は単行本を買って読んでるけど最初はエロいストーリーかと思ったらだんだん心のやみがでてきて結構恐いね
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
女子高生の、ヒロインがこの主人公に惚れる理由がちょっと無理やりに感じました。いろいろ賛否ある作品かと
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
感想
ストーリー設定が斬新でスリルがある。ほのぼのとしているけどスリルを感じる意外な展開に引き込まれていく。
by ままたかなやわ-
0
-
-
3.0
悶々とします。
私もおじさんですが、こんな状況になった時に。はたして、冷静にいられるかわかりません(笑)
勢いにまかせて、どうにかなってしまいそうです。あまり、現実的ではないですが、続きを見たいような見たくないような。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
サラリーマンキラー
作者の方は女性なのでしょうか?サラリーマンの印象がこんな感じというのをわかっててすごいなーと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まず絵が好きなのでスラスラ読んでしまいます。ストーリーはなんか先がよめなくて、気になってしまいます。
by 匿名希望-
1
-