みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(59ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
何?このくそマンガ
妊娠して出産した女性が
こんな風に思われるのが
あ1番ムカつく
子供といたいなら
旦那に正直に言えよ
本当に顔つきとかヘラヘラ顔が
イラつきを倍増させるわ
バラしたママ友の気持ちめちゃ分かるby 匿名希望-
0
-
-
3.0
働く女性であれば、産んだ人産んでない人両方に共鳴する部分がある話じゃないでしょうか?
私は入社1年目に、女性チームリーダーの先輩が妊娠&切迫流産の恐れありとのことで何も引き継ぎできずドロップアウトしてしまい、下の私達が大変な混乱と謝罪と徹夜の日々に見舞われた経験があります。なのに当の本人からは、何のお詫びも労いの言葉も後輩に対してはありませんでした。
もし男に産まれてればこんな苦労やモヤモヤ経験せずに済んだのに。。と自分の性別を恨んだ社会人時代でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
面白いです。
今の日本社会の問題ですよね。
まだまだ女性が社会進出できない世の中ですよね。。購読します。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
どうなんでしょうか
まだ初めのほうまでしか読んでいないのですが、女性が働くって難しいなということを改めて思いしらされた。
by ちなってぃ-
0
-
-
3.0
^_^
社会問題に鋭いメスを…!とまでいけてなく、ただ不快で読み進める気になれませんでした。
制度について言及したいなら、偏った性格にするのはちょっと…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんとなく、題名が気になったので手に取って見ました。普通に面白く、続きが気になる作品でした。女性にオススメです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんで
ひとえに“子持ち”と言っても状況はそれぞれ。
独身や不妊もこれは同じこと。
こんなに悪口ばかりの会社じゃ働きたくない。
皆がそれぞれ思いやれる会社になったら良いですね。
森山さん?はちょっと……ですけど。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
今どき
裏技とか
保育園問題とか おばあちゃんの時とは違うね
産休あけに退社が多い時代でした
入社して
出産育休繰り返して何年も職場に居ないのもどうかと思うよ
育児しながら半日出勤とか
上手く出来ると 預かるところと働くところ
人手もへるし
その辺は改善されてほしいby 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちの職場にもいるなー。。と思いながら読んでました。
子供を産んだ人はどのでも優先される社会です。
産まない人はその分の残業や責任を負わされる。。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
時事ネタマンガかな
同じ職場にこんな人がいたら嫌だなぁと思いながら読み進めました。マタニティハラスメントだと言われると会社は何も言えなくなるのかな。難しい時代ですね。
by 匿名希望-
0
-