みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(56ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
うーん
悲しいけど、こういうことは実際にあるのかな。
子供がいてその苦労が分かってても、時間が経つと忘れて、妊婦に辛くあたる人や、子供がいなくて、嫉妬から辛かったあたる人。でも、最終的にはその人の人間性だからね。by あきちな-
0
-
-
3.0
このご時世、あるあるだなと思いました。一昔前なら、結婚退職あたりまえ➡︎出産退職あたひまえ➡︎産後も働くがあたりまえ
産後、休職は、本人周りとみんなで変えなければならないと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
第一話と第二話の感想です。
産休、育休取っていた人達は、自分達のことしか頭になく、職場の人間の事を何とも思っていない感じが、読んでいて腹立たしくなりました。(過去に、まさにそういう人がいて思い出したもので)
産休、育児休暇などは当然の権利なので、もちろん主張して正解です。ただ、その分のしわ寄せは、残った人達が被ります。
なので、休むなら、最低限その人達に対しての配慮が必要だし、配慮ができないなら辞めて欲しい!と切に思いました。by 匿名希望-
3
-
-
3.0
子供がいないので実情はわかりませんが
子供がいないので実情はわかりませんが、これに近いことはあるのかなぁと思いつつ読んでました。意外にも面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔そんなニュースあったな
妊娠してすみません。と謝罪を求められたと言うニュースが実際になかったかな?現に私も妊娠してるので、興味があって読みました。どれも面白かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん
好きな作家さんのシリーズですが、ちょっと肩透かしでした。テーマはいいんですけど。キャラが、ちょいヨワイかも。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
それからもっといい話もあるのかもしれませんが、無料分を読んだ限りでは自分にとってはあまり気持ちのよいマンガではありませんでした。権利や立場を利用したマナーの悪い方が痛い目みるというスカッと感をもたれる方もいるのかもしれませんが、世間の出産を経験していない方々がこれを読んで妊娠中の人や育児されている人に余計な偏見をもってしまわれないかと心配になりました。私自身育児中ですが、周りへの配慮をしているつもりでも足りているか不安になることがあります。
まずは待機児童や給付金などで、ズルいことをできないような社会システムであってほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
マタハラを盾にしている人にはイライラしました。
ちゃんと制裁がくだりスッキリしました。
面白かったので、読み進めようと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
いえいえ
全然謝る必要はありません。気持ちいいことしちゃったってことですよね?人生長いんだから反省するならしたら良いとこだね
by ニコベー-
0
-
-
2.0
都合のいいようにマタハラをうったえているのか腹立ちます。
産休や育休は当然の権利ですが
悪用感あるのがちょっと…by 匿名希望-
0
-