みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(42ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
産休、育休をとった結果、同僚にしわ寄せがいくのを何とかしないと子どもは作りにくいと思う、やっぱり。ましてや二人目はもっと作りにくい、あるいは言い出しにくい。辞める選択をするしかない人が多い。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
極端すぎる悪い例の妊娠しちゃった女性が登場しました。現実ではなかなかいなさそうな図太さがうらやましいです
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
産休、育休、さらに不妊治療のための有給が取れるのが当然の社会になるといいなあと思います。心から、切実に。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
微妙
私は無料分で十分かもしれないです
イラストが好きになれなかったです
表紙のイラストは結構好きなのになあby 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんな社員がいていいのかと思った。
正社員になったことがないのであまりよくわかりませんがすごい会社だなとby 匿名希望-
0
-
-
3.0
立場によって見え方が違うかな
仕事してると皺寄せくればそれはイラつく、だけれど、出産した側からすればそれは権利だし、お互いにゆとりがないし、そういう社会なんだよな。あとはもとのその人の態度もだけど。なかなか産む産まない、産みたいは答えがないってことをしみじみ感じた作品。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
さすがに新卒1ヶ月で産休はファンタジー過ぎるけど、色々考えさせられる問題ではあります。
わたしも産休入る人の幸せそうな顔を見るとモヤッとしてしまうことはあります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
無料分を読みました。こんな子いるんかいな(笑)!というのが正直な感想。漫画にしても極端すぎて、感情移入も出来ないしいやーな気持ちが残って終わりでした。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この手の話は正解はないですよね。わたしも産休育休経て職場復帰しましたが。結局はふだんからの人間関係が重要ですよね。わたしは上司からの、いつか他の人をフォローする側に回ればいいという言葉に救われました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
モラハラ、セクハラ、パワハラ等、この頃色々と話題になります。
マタハラのお話ですが、「妊娠、出産」って1番大事な事ですよね。もっと安心して妊娠出来るようになりたいです。by 匿名希望-
0
-