みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(35ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
働く女性であれば、産んだ人産んでない人両方に共鳴する部分がある話じゃないでしょうか?
私は入社1年目に、女性チームリーダーの先輩が妊娠&切迫流産の恐れありとのことで何も引き継ぎできずドロップアウトしてしまい、下の私達が大変な混乱と謝罪と徹夜の日々に見舞われた経験があります。なのに当の本人からは、何のお詫びも労いの言葉も後輩に対してはありませんでした。
もし男に産まれてればこんな苦労やモヤモヤ経験せずに済んだのに。。と自分の性別を恨んだ社会人時代でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
^_^
社会問題に鋭いメスを…!とまでいけてなく、ただ不快で読み進める気になれませんでした。
制度について言及したいなら、偏った性格にするのはちょっと…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんとなく、題名が気になったので手に取って見ました。普通に面白く、続きが気になる作品でした。女性にオススメです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私の周りにもいました。
妊娠前後の大変な時期を乗り越え、やっと仕事に復帰すれば保育園からの連絡。
風邪の次はインフルエンザ、水疱瘡と続けて休んで仕事を持ち帰ったり、家族も敵に見えました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
とても興味深いストーリーです。
産休育休あけて会社に復帰、、、したかと思えばまた妊娠。会社によって働きやすいそうでないあると思うけど、この主人公が何年か先に後輩を想いやれればいいかな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まさに今の時代。
線引きが難しいけれど、明らかに誰が見てもマタハラなら言うべき。なかなか第一人者は言いにくいけど、待ってたって改善されないしね…
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
妊娠が悪いことでは
決してないんだけれども、
妊婦であることを利用して
特権を振りかざすような女の人が
やっぱりイラつきますよね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
広告があったので読んでみましたが、あまり良い話ではないですよね。漫画だし少しは夢がある話が読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアル
妊娠や出産、育児に関する社会問題についてうまく取り上げている作品。リアルだと思う。
実際、どちらの気持ちも理解できる。妊娠のタイミングって選べるようで選べない。高齢も進んでいるし、妊娠チャンスは1年に約12回しかないわけで… 授かりモノだからね。好きなタイミングでいつでも妊娠できる訳ではない。どんな時期でも、どんな環境でも妊娠すれば迷惑をかける可能性はあり、殆どの人がそこに対して申し訳ないと思っていると思う。
そして社会側も、頭では理解していても気持ちの面で納得できない部分は多々ある。この忙しいのに妊娠?!このタイミングで早退?! みたいな。
少子化はどんどん加速している。どちらもが気持ちよく、寄り添えるような社会の実現が求められる。by どきんやん-
0
-
-
3.0
産休育休って難しい問題ですよね〜
この登場人物のような頭お花畑な人はあまりいないかもだけど…
周りの事を考えられない人と働くってキツイねーby 匿名希望-
0
-