みんなのレビューと感想「5人目、産んでもいいですか?」(ネタバレ非表示)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
犠牲になっている子供達がひたすら可哀想です。子沢山で子どもの世話もままならず、生活も苦しいのにまた妊娠。どうしようって(呆)。主人公なぁーんにも考えてないんでしょうか?真面目で優秀な長女さん、行きたい道に進めることを祈ります。
by Ωトライブ-
0
-
-
3.0
かわいそう
子供のこと考えてない。子供達に制限かけさせ我慢させるとか自分勝手すぎでは?私だったら恥ずかしいな。。。
by コミック 入荷-
0
-
-
3.0
これは…
上の子からしたら、ヤングケアラーになるの確定って感じで可哀想。
もちろん小さな妹や弟は可愛いだろうけど、お世話して当然とか思ってもらったら困る。
このうちが全面的に上の子に任せているわけではないが、自分の時間が減るのは確実だもんな。by ぶなぶなピー-
0
-
-
3.0
興味
こういう漫画読んだことなかったので新鮮で良かったです。続きが気になりました、しあわせなストーリーも良いですね
by れれここしゅ-
0
-
-
3.0
大丈夫?
すでに四人の子供達がいて経済的にもあまり余裕がなく、子供達にも反対されている中で出産する意味があるのだろうか。今いる子供達にもっと向き合ってあげた方が良かった気がします。家族が沢山いて賑やかだから幸せだとは限らない。
by アイスティー3つ-
0
-
-
3.0
私には合わなかった
なんだろう。私には合いませんでした。リアルに寄せたい思いと、リアルでなくしたい?思いとが変なバランスって感じです
by ならしん-
0
-
-
3.0
リアルな問題
子供が多い事で感じる幸せや楽しさもあるけど、大変さ、我慢も多いと思う。それは親だけでなく子供達も感じること。年をとったら兄妹が多くて良かったと思う事も多いかもしれないけど、思春期は難しいだろうな…
1番問題なのは子供を育てるのにお金がかかりすぎること!お金がかかるからメインで働く父親が育児をあまり出来ず母親の負担も増える。
このマンガは思うところもいっぱいあるけど、社会問題だと思う、、by いっっちーーーーー-
0
-
-
3.0
姉妹それぞれの気持ちがすごくわかるなぁ、そしてお母さんの気持ちも。何が大切か考えさせるなぁ。わかりあうきっかけがあってよかった。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いつもテレビで見てた大家族の人たちって、我慢も多いしやりたいこともできていなさそうという思いが、自分が家庭を持って変わってきた。
確かに金銭的なものの制約は多いかもしれないけど、彼ら彼女らは愛情をもらっている人もいるし、その家庭のなかで逞しく育っている。子供は親の後ろ姿をみて育つもんだと、つくづく思う。
子作りに関して無責任な母親かもしれないけど、虐待する夫婦よりよーーーっぽどマシだ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
新しい生命は喜ぶべきことだけど、他の家族のことも考えたらなかなか難しい問題になるんだなと感じました。妊娠したからすんなり産めるとは限らないのかな。
by なお121037-
0
-