みんなのレビューと感想「5人目、産んでもいいですか?」(ネタバレ非表示)(14ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全14話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
尊敬
今子ども2人でてんやわんやなのに
5人とかほんま尊敬でしかない!
うちわ男女やけど女の子ばっかの
姉妹憧れるなぁ!
うちも2人が落ち着いたら5人欲しいなぁby 匿名希望-
0
-
-
2.0
母親にイライラさせられた!
他のかたの口コミの通り母親にイライラさせられました。子沢山はとても幸せなことなのに、子どもに同情してしまって気持ちが入ってしまって読むのをやめてしまいました。
by 匿名希望-
2
-
-
3.0
兄弟が多いのは楽しくていいけど、やっぱり計画的に子作りしないって思った。
子供にも負担になっちゃうから…。by 匿名希望-
2
-
-
2.0
そりゃ
それなりの行為をすれば子どもができるのなんてわかってるはずなのに産んでいいですか?って…
タイトルからもういい印象はありませんね。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
うちはやっと1人
うちは不妊治療して、やっと一人。二人目も頑張ったけど授からず。だけど、やっぱり一人だけだから、かなり贅沢してると思う。兄弟が多いと多いなりの悩みもあり、どちらがいいとは言えないんだなぁと実感した。
by 匿名希望-
2
-
-
1.0
好みの問題だけど
子供がいないせいか、好きな作品じゃなかったです。別に誰のせいでもなく、学生時代に安易に避妊もせず子供を作った事を全て諦めてきたと言っていたり、教育費に対する考え方が甘すぎたり、読んでいてイライラしました。好みの問題ですが。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
うーん…
美談にしたい漫画なんだろうけど、子供達があまりにかわいそう。家族計画はやっぱり慎重にしないといけないなと思った作品でした。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
ちょっと読んでいて悲しくなりました。こうゆう話も現実にあるんだよなと思うと、よけいにきついところがありますね(^^;;
by 匿名希望-
1
-
-
1.0
これは一体誰に向けた作品でしょうか。貧乏だけど楽しい我が家、真にこれを体現なさっている方なら、これを読む必要はない筈です。結局、これを有り難がって読むのは自分の子に犠牲を払わせていることには鈍感で、自分の人生がいかに子育ての犠牲になったかばかりを声高に叫ぶ人ではないでしょうか。そういう方には実に都合の良い夢物語、自分勝手な理想が描かれた作品と言えるでしょう。
私の体験は、聞いて気分を害される方が居るかも分かりませんが、こんな家庭も実際に存在する、むしろリアルなのではないかと思うので書かせていただきます。高校時代に「妹か弟、ほしい?」と聞かれ、私はこの意味を全く理解していませんでしたが、片手分しか離れていない弟の、乳幼児期は下の世話、その後の全ての世話を押し付けられた挙げ句に「跡取りは男子しか要らないのでお前は不要である」と言い渡されていた私は、その記憶が瞬時に甦り「私は絶対に世話はしないのであなた方がちゃんと子育てするなら勝手にしたら良い」と答えました。その後の両親の会話から察するに当時母は妊娠しており、私の台詞に少なからず衝撃を受け流産してしまったようです。少し前から生理が来ないと言っていた母に年齢的に閉経したのではと答えていた(こういう会話を学生の子にする時点で親子のバランスがおかしいと思っています)為、私は何を言ってるんだと思っていましたが、母は私にまた育児を押し付ける気でその為にカマを掛けてみたら彼女からしたら青天の霹靂な言葉が返ってきて動揺したのだと思います。人生の受け取り方は人それぞれで、私の受け取り方に問題があると思う方はいらっしゃると思います。ですが私の人生が弟によって凄まじい犠牲を受けたことは間違いありません。食べ物住居衣服、勿論進学も私は我慢を強いられました。弟は恩恵を受けることが当たり前すぎて恩恵の存在に気付かない人間になりました。
私は、この長女と次女が気の毒でなりません。間違いなく、親の身勝手の犠牲になってます。長女の選択が素晴らしいと称賛なさる方、彼女は本来ならば一緒に悩んでくれる大人に頼れずに必死だっただけです。特待生、それは確かに凄いです。ですが他にはどうしようもなく彼女が望む道を行くのには意地でも成らざるを得なかった。結果オーライ?とんでもない。私も意地で進学しましたがお金を念頭に置いて進む道は地獄ですよ。by 匿名希望-
12
-
-
3.0
普通
内容は普通。主人公の母はよくがんばっているし、夫もいい人。でも、母はちょっと頼りない。がんばって幸せになってほしい。
by 匿名希望-
0
-
