【ネタバレあり】妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~のレビューと感想(7ページ目)

妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:2話まで  毎日無料:2025/12/07 11:59 まで

作家
配信話数
全36話完結(50~80pt)

みんなの評価

レビューを書く
3.4 評価:3.4 1,839件
評価5 20% 373
評価4 26% 479
評価3 35% 638
評価2 11% 208
評価1 8% 141
61 - 70件目/全518件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    こわすぎる

    心が壊れるってそういう…
    鬱は心の風邪だとか言って、簡単にお薬貰える時代。作者さまと同じように
    苦しむ必要のない人がさらに苦しむ時代を、!!
    作ったのは誰だ!?!

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    捉え方は違ったけど…

    私は子供はいませんが、早17年精神疾患と共に生きています。
    なので、産褥期精神病としてではなく、自分の精神疾患による周りへの負担と、自分が自分と戦う気持ちが共感出来ました。
    閉鎖病棟にも入院経験があり、閉鎖病棟の看護師からの扱いも酷かったです。
    この漫画では親身になってくれる看護師が描かれていますが、実際にはそんな巡り合わせは少ないと思います。
    私自身が看護師なので、病棟で働いていた時は患者の気持ちを一番に考えて働いていました。
    その中で、精神科医にみて欲しいって訴える患者がいました。主治医はなかなか繋げてくれず、私も何度も何度もお願いしてやっと診察してもらえました。そして病名がついて、その患者は回復して退院が近くなったら、泣きながら私に感謝の言葉を言ってくれて、主治医と戦って良かったと思いました。
    自分の甘えなのか、弱い自分が悪いのか、周りは出来てるのに出来ない私は努力が足らないのか…
    そう考えて自分を責めてしまいますが、病名がつく事で自分が悪いのでは無く、病気がそうさせてるんだってわかったら、視界がひらけます。

    精神疾患になったのは本当に辛いけど、経験したから寄り添える自分になれた事は、大きな糧になった。
    理解が出来ない人間もいるし、理解してくれて見守ってくれる人間もいる。
    渦中にいる時は、そんな事を思える余裕はなかったですが。

    こういった実話の漫画は、医療現場で働く人に読んでもらえたらな〜って思いました。
    知識の一つとして…^_^

    • 2
  3. 評価:3.000 3.0

    なかなか怖い

    私も将来好きな人との子供が欲しいなとか育てていけたらいいなとは思ってますがこの漫画のようになったらどうしようとか怖くなってしまいました
    まだ最後まで読んだ訳ではないのでわからないのですが私も精神科通院してた時期があったのでひとごとじゃないなと思いました
    あんなに楽しみにしてたのにいざ産まれたらあんな風に豹変してしまうなんて自分と重ねて考えてみたら怖すぎて
    ちょっとトラウマになりました
    でも考えさせられる話だし実際こうゆう人も出てくるとゆうことを再確認出来て出産は安易にするものじゃない、それ相応の気持ちの強さや覚悟を持つことが大事と教えて貰えたので読んで良かったです

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    レビューがひどい方ばかりでびっくり

    最終話まで読みました。
    大変な思いをなされたこと、また暗闇の中で手探りの中、トンネルを抜けられたこと。並大抵のご苦労ではなかったと思います。

    以下、作品とは関係なくなりますが、
    しかし...本当にひどいレビューがたくさんありますね。
    何もかも知ったようなような口調で上から目線で書かれているレビューが多数で、驚きました。
    妊娠、出産は個人差があります。また、自分の意思とは反して病気になられる方もたくさんいます。
    想像力、思いやりの無い方がこうやって自分だけの知識や経験をもとに攻撃する姿を見ると悲しくなりますね。何様ですかとも感じます。

    • 16
  5. 評価:3.000 3.0

    重い

    病気のことはよくわからないけれど、妊娠したことが原因なのかもともとの病気がひどくなったのか。あまり感情移入できませんでした。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    私は産後数年後に鬱になったから主人公とは少し違うし鬱と言ってもいろいろな症状があり私とは全く違うけど
    精神科に入院もしたからこんな感じの人も居たなーと思いながら読みました
    正直精神科に入院するのがストレスと言うかより鬱になるんだよね…

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    頑張って読んでよかった。

    私自身精神疾患を持っていて、母も統合失調症であり、あまり良いとは言えない環境で育ってきました。なので精神病と闘っている場面を観るのはかなり苦しかったです。私があまり良い母親にはなれないなと思っているので子供は産まないとずっと決めていましたし、この作品を読んでもそれは変わりませんでした。でもとても温かな作品でしたね…!人の温かな言葉が副作用のない薬というのは確かな事だと思います。それにしても旦那様がとてもとても素敵な方で!!この方が旦那様じゃなかったら共倒れしていたかもしれませんね…。救ってくれて本当にありがとう。諦めず支えてくれてありがとう。ですね。強いお方です。そんな強い人間に私もなりたいと思いました。久しぶりに良い作品を何時間もぶっ通しで夢中になって読みました。頑張って読んで良かった…!!

    • 6
  8. 評価:3.000 3.0

    実話なの?

    自分の体内に新しい命が芽生える。今までなかったものが居る。その変化が要因で様々な症状がでる…てお話かと思い、見聞を深めようと読み始めましたが、ちょっと違うな。もともと病みがちなお方だったのね

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    どうなっていくのか気にはなる

    閉鎖病棟はニュースになったりもするし、リアルにこういう感じなのかと思えて怖い。まだ完結していないけど、その後は幸せにされているといいな。
    精神的な病は、やはり一旦落ち着いても何かきっかけでまた出てきてしまうものなんだなー。

    by retsu
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    精神疾患本人の状態描写

    精神疾患当人からみた世界がどう見えているのか。それがとてもリアルに描かれていました。
    看護士や医師が少し悪者のように描かれている部分もありますが、そこは当人からみた看護士や医師がそうみえていたのかもしれませんし、漫画としての演出上なのかもしれませんし、そこは違う視点から見たら本当はまた違うように見えるのかもしれません。

    閉鎖病棟に入院が必要な精神疾患の家族をもち、医師から「とても怖い思いをしていたとおもいますよ」と言われたことがあります。その怖さが想像できないけど、「怖いんだ」なんとかしてやりたいといつも思っていました。でもこの漫画を読んで、こういう怖さを体験していたんだな、と思うシーンがいくつもありました。

    もっと早くに読めるとよかったです。
    作者さん、いろんなレビューがありますがこの漫画が役にたつ家族があるとおもいます。
    我が家は、もう過去の話となりましたが、いまもし、何を怖がっているのか、よくわからなくてどう接したら良いかわからない家族の方や、患者当人の支えになれればいいなと思います。

    作者さん、乗り越えられてよかったですね。
    心からのエールをおくります。

    • 6

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー