みんなのレビューと感想「妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
産後です
産後ホルモンバランスを崩し体調が優れない日々を送ってます。
題名が気になって読みはじめました…
個人差はあるけど妊娠出産…みんなそれぞれ不調があります。妊婦さんや家族、親、色々な世代の方にたくさん知ってもらいたい話だと思いますby ちょすてぃん-
1
-
-
5.0
中学、高校生
中学、高校、大学の学生さん全員に読んで欲しい。授業の一環でぜひ教育として読ませたいと思いました。ホルモンバランスを崩すのもこういう病気があるという知識を知ってもらいたいです。この作者さんが勇気を持って自分の経験を漫画にしたことも素晴らしいと思うし、支える旦那さんの辛い経験や心情を思うと涙が止まりませんでした。
by おるすばん命-
1
-
-
5.0
必要な情報
この作者さんの実体験をもとに描いた漫画ということで、最初は怖いタイトルに惹かれて読み始めました。まだ出産前ですがこういう状況になる場合もあるんだなと、いつもくる痛いだけの生理に違う思いが生まれました。女性ホルモンが体を司どると大学で学びましたが大学の先生はこの病気について触れなかったのでやはりレアな病気なんですね。自分なりにももっと調べようと思いました。
by gblontofihel-
2
-
-
5.0
こんな症状があるなんて
無料分から読みました。本当にあったご自身の話をきっと描くのも辛かったでしょうね、当時周りのご家族もきっと想像以上に精神的にも心配で辛い時間を過ごされたでしょうにと胸が苦しくなりました。私は無知でもっとこの病気について勉強したいなと思いました。
by banana2024-
0
-
-
5.0
母親も1年生なんだ
これって、PMSや性同一性障害などの方が女性ホルモン打った時の副作用の感じに近いんだろうな。
私は、生理痛もPMSにも悩まされたことはないけど、そういう人は周りにいたから、何となくは知っている。同じ女でもわかってあげられないのが、女性ホルモンの怖さだと思ってる。よく、女性ホルモンを打ってからの希死念慮とかに翻弄されているインフルエンサーの配信を目にするし。
ご本人も良くなって本当に良かったと思うし、旦那さんも凄い人だな…病める時も見捨てずにいるなんて、本当にすごい。両家のご家族の苦悩も計り知れないけど、とにかく今、日常生活に戻られて何よりだと思う。
病院の精神科のドクター、スタッフの方も、本当に頭が下がる。
ひとりでは決して生きていけない世界だということをあらためて感じさせられた作品でした。by ないてょ-
1
-
-
5.0
面白かったし知らなかった精神疾患を知れた
なんで他の人のレビューがこんなに冷たいのか謎。苦しい思いをした作者さんに鬼だなと個人的には思ってしまいます。特に精神科にお勤めの方なら、良くなった患者さんにこんな冷たいコメントを言うのはどうなるか分かりそうなのに、なかなか酷な人が多いなと感じちゃいます。思い出したくないかもなのに漫画に書いたってことは原因が分からないのに苦しい人が知るきっかけになればと思ったから書いたのかなと個人的には素晴らしいと素直に思いますけどね。
by ぴ〜125-
4
-
-
5.0
良かったです。
元精神科看護師です。今は別の場所で看護師をしています。そして、私自身、過去にパニック障害になった既往があり、妊娠出産に当たっては、主治医とよくよくタイミングを相談し、完全に治癒して何年か経ってからの妊娠でした。産後も服薬を見据えて始めからミルクを選択し、不穏時不眠時など頓用薬を準備してもらっていました。 医療者として働く中で、実際、漫画内にあったような、精神科の患者以外なら言うだろうか…と思うような言動を行うスタッフは確かにいました。精神科で働いてきた時も、同じスタッフ間でそのような違和感を感じることがありました。なので、作者が感じた思いは、事実であり、医療者側も考えなくてはらないのではと個人的には思います。 20年近く働いて感じたのは、医療者は、人をみる仕事の為か、人を何かの形にはめて評価する傾向がある気がします。「その人自身」ではなくて。 だから、精神科疾患患者を「あの患者はプシコだから」と一くぐりで呼ぶスタッフがいるのだと思うし、そしてそれは、絶対自分はならないと思ってるから出る言葉なのではとも思います。他の多くの内科・外科疾患や事故に誰もがなる可能性があるように、精神疾患だって、いつ誰がかかるか分からないのに。。読んでとても良かったです。産褥期精神病について、もっと広く知れ渡るようになったら良いなと思いました。
by なぎなぎこま-
6
-
-
5.0
泣きました。原因もわからず、妊娠中、産後ととても大変な思いをされたと思います。母親なら我が子を愛せて当然、母親なら、、と当たり前のように私自身も思いながら子育てしていますが、それが負担になってしまう人、今現在辛い思いをしている人がたくさんいることを知りました。本当に読んでよかった。翼くんのところに戻れて本当によかった。旦那さんがずっとずっと支えてくれてよかった。世の中こんなに優しい、思いやりのある旦那さんなかなかいないですよね。閉鎖病棟が精神疾患をお持ちの方にもう少し優しい場所になるといいなと感じました。人を人として扱わないような対応は、いくら精神疾患がある方にも良くないと思いました。そんな病院ばかりではないかもしれませんが。
by na⭐︎-
1
-
-
5.0
レビュー見てしまったけど全く見てない事にして最後まで読みました。悪魔でも作者さん目線の実話、という気持ちで読みました。
子供は産んだ事ないし足が動いたりはしなかったけど視界が可笑しくなったり幻聴やら突然悲しくなって泣いたりした事はあったので、昔の自分を見ているようで途中で読むのが怖くなったけど作者さんはもっと苦しかったんだろうなと。
旦那さんや両家族の助けがあってまだ良かったなと、家族でも知らんぷりする人居ますからね。
私は小さい頃ネフローゼになった事があって原因不明みたいな感じで死ぬかもしれないと診断されて同じように知られてない病気だった、その時は起き上がる事が出来ず白い天井を見てるだけだった。
レビューでは本当の看護師さん?などが多いみたいなので読むか読まないかは判断に任せる、最初に書いた通り「悪魔で作者さん目線」で読むのが良いと思う。by ゆたきち07-
2
-
-
5.0
自分の出産子育てが幸せなんだと気付かせてくれた。
こんなにも壮絶なことが、誰にでも起こり得て、それがホルモンバランスのせいだとは…
しかも1000人に1人は少なくない。
この漫画で救われる方がたくさんいると思います。by めりーさんさん-
3
-