【ネタバレあり】妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~のレビューと感想(19ページ目)

  • 話 完結
妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:2話まで  毎日無料:2025/12/07 11:59 まで

作家
配信話数
全36話完結

みんなの評価

レビューを書く
3.4 評価:3.4 1,848件
評価5 20% 374
評価4 26% 480
評価3 35% 642
評価2 11% 210
評価1 8% 142
181 - 190件目/全521件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    最近読んでいなかったので一気に読んじゃいました…
    原因らしきものが見えてきて、ここからどうなるのか気になります。
    あの閉鎖空間を心の拠り所に感じてしまったら、退院は難しいなと読んでいて感じました。
    作者さんご家族含めとても大変な苦労だったと思います。
    でもこのような事は誰にでも起こり得ると言う事を伝えるのにとても良いきっかけになるマンガです!

    私の母も双極性障害で2年前に酷い状態で保護入院になりましたが、その時の精神病院の中のリアルさがすごく再現されていて鳥肌が立ちました。
    医師や看護師の方への描き方が可哀想というようなコメントも見られましたが、看護師さんに関しても良くしてくれる人もいましたが、患者にもその家族に対してもキツくて冷たい人は確かにいました。緊急外来の時には「はぁ〜この忙しいのに…朝まで待てないんですか」と、夜勤の看護師に電話口で言われて衝撃でした。こちらは警察の方に着いてきてもらうくらいの状態だったのですが…それだけ大変な現場なのでしょうけどね。
    入院後、はじめての面会の際に母の部屋の前を通ったら「すみませーん!」と連呼している母の声…それをナースステーションの人達が完全に無視して仕事している光景が未だにトラウマです。

    by 匿名希望
    • 10
  2. 評価:1.000 1.0

    共感できない

    話の中では、遅くにできた子供だったようだし、兄弟もでてこないから一人っ子だったみたいな主人公は、きっと、ご両親からも溺愛されて、甘すぎた教育の中で育てられた結果、甘々な子供のままの大人になり、育てることもできないのに子供まで宿してしまった失敗例という見本のような漫画でした。
    おそらく、若い頃から漫画家をしていたようですぐ結婚に逃げたクチだし、まともに外で働いたこともないのでしょう。このような性格だとどこで働いても、バイトでもやっていけれないと思います。職場でもちょっとしたことでも、パワハラだと喚き立てる展開かと。
    そういう被害を社会は被ることなく、結婚できただけ、被害は家族のみですんだこもとは、不幸中の幸いかと。普通から離婚されてもおかしくないケースだと思います。なぜ、旦那さんはここまで面倒みるのか?再婚できないほどの不細工なのかな?と想像しました。

    by 匿名希望
    • 16
  3. 評価:5.000 5.0

    読むのは自己責任だと思います。

    語彙力がないので上手く説明は出来ませんが実体験を元にした素晴らしい漫画だと思います。
    批判コメントを投稿している方達の多くに「作者は元々心の弱い人だった」「幼稚な考え方をしている」等のコメントが多く見受けられますがご自身はさぞかしご立派な思考の持ち主なんでしょうね。と思います。
    ご立派な思考をお持ちの方なら他者を蔑む言葉を投げ掛けても問題ないという事なのでしょうか。
    作者さまがどの様な思考で作品を描いたのかは存じませんが少なくとも私は実際作者さまが感じたモノや見て思ったコトを書き記している良い作品だと思います。
    勿論医療従事者の皆様からの「全ての精神病院がこういうものではない」とのご意見も理解出来ます。作者さまも精神病院が全てこんな感じですとは書いていないと思うので。
    批判コメントを読んでいると理解力等の乏しい方達なんだな、と思いました。

    心と身体が一致しない。自分は普通ではないのかもしれないという恐怖。普通ではないと認めたくないが故の自己防衛の嘘。子供に対する思いの欠落等の恐怖。想像ですら震える程の絶望や恐怖があるので経験した作者さまはさぞ辛かったと思います。
    自殺未遂の描写がありましたが私は作者さまが生きてくれてこの作品に出会えたことをこころより嬉しく思います。

    by 匿名希望
    • 56
  4. 評価:5.000 5.0

    前から気になっていたタイトルでした

    よくアプリ紹介で出てきていた作品で以前から興味はあったものの、なかなか手を出せず・・・
    ですがやはり気になったので遂に読み始めたら一気読みしてしまいました。

    私自身も2児の母で、1人目の時には超軽度のマタニティブルーを経験したので、お子さんとのシーンは思わず涙が出ました。
    精神疾患のシーンでは「ここまで酷い状態になる人もいるのか」とただただ驚くばかり。
    ですが妊娠出産はいつ何が起こるかわからないので、今後自分の身に絶対起こらないとも言えないと思い、勉強がてらに読めました。

    私は夫が医療従事者なので、閉鎖病棟の医療従事者の描写には些か過剰表現に感じる部分もありましたが、「実際の入院患者の視点ではこう感じるだろう」とも思えました。
    なので一言だけ、医療従事者の妻として言わせていただきたい。
    「身体拘そくは医療従事者もツラい」ということを。
    人間の尊厳を奪う行為を行っていることは医療従事者も分かっているのです。
    ですが、作品内にも出てきた説明書の通り、「本人の安全等を考慮し、身体拘そくを行わなければならない」ことが多々あるそうです。
    その一人一人に「気の毒だ」と思っていては、医療従事者の精神が死んでしまい、仕事にならない。
    だから医療従事者は必要な時に「心を捨てる」のだそうです。
    どうか、そのことだけは理解してもらいたいと思います。
    (患者さん本人に「オオカミ少年」と言うのは、流石にダメだと思いますが)

    ずっと原因不明だった症状の原因が、とても身近な「女性ホルモン」かもしれないと言う突破口を見出したところでお預けをくらった気分です。
    次回更新が待ち遠しくてなりません!
    楽しみにしています!

    by 匿名希望
    • 10
  5. 評価:5.000 5.0

    こわい。。

    自分がこうならないとは言いきれない
    だから妊娠出産は命懸けだし
    本当に怖い><
    我が子を愛せない
    病名が分からない
    治療法が分からない
    とても苦しかったですよね。。

    子供がほしいってだけの浅はかな気持ち、というような非難のレビューがありますが
    だいたいみんな、子供欲しい!って作るものではないのでしょうか?
    薬もやめていたんだし、
    結果こうなってしまったから非難出来てしまうけど。。
    誰もがなり得ることだと思う…


    ※妊娠中の方にはオススメしません!※

    • 19
  6. 評価:5.000 5.0

    リアルです。

    精神科での入院したの場面がかなりリアルに描かれています。脚色されているわけではなく、実際にこのようなことが行われていると受け取っても過言ではありません。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    こんな病気もあるんだと

    思いました。
    最初はタイトルが衝撃的だから読んだけど、よく脈絡が解らなく主人公が病んでいって。。でもようやくヒントが見えてきたんだなと。
    あと人物がおじいちゃんおばあちゃんでも普通の30代と変わらない絵なのは、ちょっとえっ?と思いました。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    子どもはモノじゃないって分かってない

    途中まで読みました。
    レビューでは 「主人公自己中、自分に甘過ぎ」 「精神科を悪く描きすぎ」 という感じの声が多かったので、「本人目線なら、そんなものかな」 と冷静に読んでいたのですが、主人公が 『子ども生まなきゃ良かった』 と嘆くシーンに当たり、思いっきりムカッとしてしまいました。

    子ども生んだら幸せになれると信じてた?
    でも生んでみたら全く上手くいかなくて、普通の生活を失って、それが子どものせい?
    「生むんじゃなかった、もう返して」 って?

    いい加減にしろや、と思いました。

    子どもを自分が幸せになるための道具とでも思ってたのか、この主人公。
    子どもはモノじゃないですよ。

    腹の中にいる時から性格もできてくるし、2歳くらいの子に腹の中の記憶聞いたら答えたりもする。
    生まれたばかりの子だって、乳飲むのに疲れたら寝たフリするくらいの知恵があります。

    ひとりの人間として付き合ってかなきゃいけないのに、何、子どもを幸福のためのラッキーアイテム的に思ってるんでしょう。
    それで、上手く行かなくなったら全部子どものせいにして、被害者ヅラ…… 悲劇のヒロインか、脳内お花畑か。

    この主人公の場合、病気が治ったとしても、子育てどうする気でしょうね?

    イヤイヤ期、悪魔の3歳、理屈っぽくなる4歳、ナチュラルに言うこと聞かなくなる5歳、そして反抗期……
    子育てなんて思い通りに行かないことの連続ですけど、その度に 「産まなきゃ良かった。私って可哀想」 って被害者ヅラするつもりなのかな?

    子どもにしてみれば、超・迷・惑!
    200% 『お前の子なんかには生まれたくなかった』 って思うと思いますね。

    医者に 『まずは考え方改めろ』 って言われるはずですよ。
    こんな人、毒親にしかならないんじゃないですか? 嫌悪感がすごくて反吐が出そうです。

    • 14
  9. 評価:4.000 4.0

    作者さんの幸せを願わずにいられない

    主人公が甘いとか厳しいレビューが多いですが…。確かに病気があったのに自己判断で妊娠したのは良くなかったと思います。

    でも、やはり精神的な病がなかなか理解されにくい現状もあるんだろうと思いました。事実、本人でさえ「なぜこうなるのか?どうして普通に戻れないのか?」がわからない。

    途中、閉鎖病棟できつい扱いをされていたのは事実であればうわぁ。。と感じますが、主観ですしどうなんだろうと思う部分もあります。(病気の錯乱状態でここまで鮮明に記憶が残っているのか?故意でなくても改ざんされた、あるいは妄想等も入っているのでは?)

    でも、病棟で色んな人に出会い、理解してくれる看護師さんが出てきてかなり救われている印象でほっとしました。
    やはり、周囲の環境は大事だと思います。

    ただ、家族に対しては甘えがあるのと同時に、「申し訳ない」「またダメだった」「私は一生こうなのかも」と不必要に自分を責めすぎてしまう。こうでなくちゃと決めつけて余計自分のクビを締める。
    真面目だからこそこれだけこじらせてしまったのかなと感じました。
    絵も丁寧で、繊細ですしそういった性格も表れてるんじゃないでしょうか。
    赤ちゃんも可愛く描かれてますし、今は幸せに暮らしています、という現状であってほしいです。

    by 匿名希望
    • 6
  10. 評価:5.000 5.0

    面白い

    同じ女目線で、どうしてだろう?何でだろう?って思いながら読み進めていました。そろそろ結末に向かっているのか、原因がわかる兆しが出てきています。どういう結末かは分かりませんが、最後までぜひ読みたいと思っています。

    by 匿名希望
    • 2

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー