【ネタバレあり】妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~のレビューと感想(18ページ目)

  • 話 完結
妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:2話まで  毎日無料:2025/12/07 11:59 まで

作家
配信話数
全36話完結

みんなの評価

レビューを書く
3.4 評価:3.4 1,848件
評価5 20% 374
評価4 26% 480
評価3 35% 642
評価2 11% 210
評価1 8% 142
171 - 180件目/全521件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ちょっとこわい

    本当にあった話なんだと思ったらちょっと怖いです。でも辛いですが前にすすまないとってなりますよね。。見ていてくるしくなりました。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    強烈なタイトルに惹きつけられて読み進めてしまいました。これからどうなるのかとても興味深いです。うまくいって欲しい

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    ただのアホ

    勝手に薬辞めて妊活して精神病が悪化。元々の精神疾患が悪化したたけじゃん。これを臨床的に産褥期精神病とか言っちゃって良いものか?
    考えが甘すぎるんだよね。精神疾患持ってる奴あるあるだけど(笑)。

    by 匿名希望
    • 9
  4. 評価:4.000 4.0

    妊娠・出産でこんな精神疾患があるとは知りませんでした。
    とても衝撃的な内容でしたが、周囲の人々の理解が大事だなと思いました。

    早く翼くんと一緒暮らせるハッピーエンドが見れるように最新話も楽しみにしてます!

    by 匿名希望
    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    隔離病棟の怖さがリアル

    隔離病棟のシーンが多く、主人公が辛い思いをする出来事として隔離病棟での無視や人間の扱いをしてもらえないということが描かれていて、これがリアルだなぁと思いました
    親族で精神疾患を持っている人がおり一度だけ隔離病棟に行ったことがあったのですが、異様な空気感でしたし、そこにいる方が病むと言ってたのを思い出しました
    あまり漫画でこういうテーマは少ないので見ていて面白いです

    by 匿名希望
    • 3
  6. 評価:5.000 5.0

    続きが出てないのでまだ分かりませんが、
    妊娠出産によるホルモンの乱れで、あのような酷い症状が出てるのなら、
    妊娠した人には教えた方が良いのでは?
    と思う漫画でした。

    by 匿名希望
    • 2
  7. 評価:4.000 4.0

    身に覚えあり

    妊娠出産は無条件に幸せなことだと思っていた
    けど、実際は妊娠中からトラブルは連発するし、出産してからは育児に追われノイローゼになった
    身近にも実は結構いるんじゃないかな

    by 匿名希望
    • 2
  8. 評価:2.000 2.0

    精神状態が壊れていて、今まで普通の生活をしてきたのに、どこでどう変わってしまったのか。怖いなと思いました。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    知らなかった

    マタニティーブルーの事は聞いた事あったけれど、産後鬱が人によってこんなにも差のあるものなのか、知らなかった。単純な鬱ではなく、子育て中の、ホルモンバランスの偏りからくる影響がこんなにもあるのか、少し勉強になった。この話がどうやって終息するのか、目が離せない。

    by 匿名希望
    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    精神疾患は理解されない

    精神科(認知症メイン)病院で働いている看護師です。
    読んでいて患者さんに対してとても考えさせられるお話です。
    (精神科全体ではなく、あくまで私が働いている所での話です。)
    精神疾患を患っている人に何が辛くてどうして欲しくてどうしたいのか…患者さんの訴えに傾聴してもなかなか答えられない。そんな人がたくさんいます。
    入院当初のスタッフの対応、読んでいて他人事ではありませんでした。実際、いつもいつも大声を出す患者さんは「問題児」扱い。話半分で聞き流されてしまっています。全てに耳を傾けられない。他の患者さんの症状に影響してしまうため、本人のためと、薬が処方される事もあります。
    興奮状態では治療が進まず、身体にも影響を及ぼすため制限や興奮を抑える薬が使われたりしています。落ち着いたら投薬による治療。メンタルの部分へのフォローは欠けていると思います。
    病気を治すというより、症状を抑える・緩和するといった治療になっています。
    病気に対しての本人・周りの理解と協力がなければ乗り越えていけない難しさがあると思います。
    入院患者さんからすれば頼れるのはスタッフなのに、なかなか話を聞ける時間を設けられずにいるのが現状です。
    しかし、妊娠に関していえば私も産後入院中、わけのわからない不安に襲われました。ベッドでは寝ることが出来きず、床に座り、上半身のみベッドに伏せる型で眠っていました。歩く事もままならず、廊下に座り込む事も多々ありました。
    特にこれといった検査は受けず、心電図のみ。スタッフ・医者のメンタル的なフォローはありませんでした。
    退院時には落ち着きましたが、いつどこで何がきっかけで心と身体のバランスが崩れるのかわからないと思います。
    作者さんはよくこの話を書けたなと思います。患者さん目線を知ることが出来、関わり方を考えさせられました。
    全ての精神科がこうではないと思うけど、知ってもらえるのは良い事だと思います。

    by 匿名希望
    • 13

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー