みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
こういう話は賛否両論ですね。
私は仕事柄、障害のある方の家庭の事を知ってもらいたいと思います。
就学の件も自己満足ととって欲しくないです。
高齢者も障害者も地域で生き生き生活できる世の中になるといいな。by もーもちゃ-
0
-
-
2.0
イライラ
この漫画を読んだ後にレビューを見て同じ気持ちの人が多くて変に安心してしまいました。
子供を妊娠時、やはり色んな面で不安だったのでこの主人公の気持ちはわかります。
わかりますが、同じようにごり押しして普通学級には入れないしこんな偉そうにダウンでも産んで大丈夫幸せ✩なんて他人に言えないですよね。
親がいなかったり、夫がサポート出来るかなんて家庭次第。
夫の職業でも変わるし、妊婦本人が働いてたら辞めないといけない色んな事情がある中でなんて無責任なんだろう、
アホか。と。
子の同級生にダウンではないですが
一年生の時、授業中に居なくなる、暴れる、授業を止める、隣の子の邪魔をするという子が居ました。
娘も横を通り過ぎる時に急にお腹を殴られたり、床の雑巾がけしてる時に手を踏まれたと指を紫にして帰ってきたりしました。
腫れたので病院に行きましたよ。
骨折ではなかったですが、親としては楽しんで行ってる学校でこんな怪我させられたのかととても辛かったです。
学校大好きな娘も、その子が叩いてきたり髪を引っ張るから行きたくないと少し休みました。
また踏まれたと伝えたはずの学校からは連絡もなかったので
さすがにどうなってるのか担任に電話しましたが、先生も手を焼いていて、、と担任から謝る事しかされませんでした。
二年になり担任が変わり、最初の懇談で相談したら何人か既に相談しており、新担任も色々動いてたようで途中からその子は支援学級にうつりました。
親も酷いもんで、見かけた際に玄関前で先生に怒鳴ってました。
何でか怒鳴ってたかは知らないけど、足を地面にドンドン鳴らしてましたね。
あぁ親にも問題ありかと。
長くなりましたが、親のエゴで普通学級に通わすのはこういった周りに被害を出したりもします。
その子の特性にもよると思いますが、心が綺麗だからとかお花畑みたいな事言っているこの主人公に腹が立つので
アホかこの夫婦、という目線で読ませて頂きました。by 三児母-
8
-
-
4.0
泣けます
いろいろな角度から命のあり方について考えさせられます。正解のない苦しみの中の答えだからこそ、他人の判断に口を出してはいけないと強く感じました。
by なつ くん-
0
-
-
4.0
ステキなお話と思いました。のんちゃんがとてもかわいらしいです。 のんちゃんのお母さん、お父さんの気持ちもわかるところもあるし、でもやはりお金のある家なので、めぐまれているのかなと思うところもあります
by リリトラ-
0
-
-
3.0
難しい
正直こんな家族が側にいたら嫌だなあと思いました。障害に理解したいとが思いますが、このスタイルではちょっと。でも 現実 こういう考えのお家が多いんでしょうね、、
by ちゃんどう-
2
-
-
2.0
全部読みました
ゆっくりと読ませて頂きましたが、深く考えさせられるストーリーです。こういう漫画のおかげで障がいのあるお子さまのことも知れるのはありがたいと思いました。
by はな×2-
0
-
-
3.0
可愛い
のんちゃんが可愛くて毎日読んでいます。
のんちゃんが頑張る姿、天真爛漫な姿が好きです。
これからどうなっていくのかなby くらげ25-
0
-
-
5.0
懐かしい
昔読みました。読み返しながら再度たのしんでます。
のんちゃんの優しさにほっこり。現実は厳しいのでしょうが、みんながえがおで過ごせる世の中になりますように。by RASH-
0
-
-
4.0
考えさせられる
何年も不妊治療頑張ってやっとx授かった子がダウン症かも・・・。
って考えてだけで恐ろしい。二人の苦悩が私事のように思える。
これから先どうなっていくのかな~。by 556677-
0
-
-
3.0
最初は
面白く見ていましたが、皆さん書かれているようにこの母親の態度が嫌になってきてみなくなりました。それ以外は良かったです
by みかんやさん-
2
-